2017/07/21

水玉地獄にいって来た


シアトル美術館、通称SAMでやっている、草間彌生さんの展覧会にいってきました。

サムって可愛いニックネームだよね。サムくん。
1か月前の日記をへいきで書いているわたしとしては超速の即日レポートですよ!


むっちゃ楽しかった〜!
会期は9月10日まで。もう1度行きたいくらいです。
入場は15分間隔の時間制。入ったあとの制限はなし。

4時の回をもう1か月前に予約していたのに30分遅刻。息子よもうすこしタイムマネジメントを学びなさい(お前が言うな)。
息子と、サンディエゴから帰省中のKちゃんも引き連れて3人で行きました。



ちょうどきのう草間さんの自伝を読み終わったところで予習もばっちり。

なにがすごいって、今年88歳でまだ絶賛現役制作中。 この上の↑は去年あたりの作品。
もう本当に可愛い。


これは1958年、ニューヨークに乗り込んでどん底貧乏生活の中で描いていたという「無限の網」シリーズのひとつ。
ジョージア・オキーフが心配して砂漠から様子を見に来たと自伝に書かれていた。

草間さんは最初、1957年にアメリカにわたってきて、シアトルで個展をしたんですね!

それから「シアトルの人たちが止めるのを振り切って」ニューヨークに出ていき、ひたすら描き続けたという。それからたった2年後にニューヨークで個展をひらき、それが大反響をよんだそうです。

「一つ一つの水玉をネガティヴにした網の目の一量子の集積をもって、果てしない宇宙への無限を自分の位置から予言し、量りたい願望があった」
(『無限の網』24)

この同じようなオブセッションを持つ人なら、ほかにもたくさんいるのかもしれない。
草間さんの才能は、それを毎日毎日、形にし続けられたこと。



きもかわいい触手の森。見ていると愛しくなってくる。
でも動き始めたらちょっと嫌かもしれない。



1970年代、男女を公共の場で全裸にしてボディペイントするなどの過激な「ハプニング」でニューヨークを震撼させていた頃の草間さん。美人ですね。
この帽子。そしてネックレス。可愛いなあ。

ニューヨークでは時の人となり、美術評論家のハーバート・リード卿にも激賞され、アンディ・ウォホールとどちらが可愛い男の子のモデルをたくさん集められるか競争していたそうですが、しかし当時の日本ではまったく評価されず、週刊誌のゲスなクズ記事に面白おかしく取り上げられるだけだったという。さもありなん。



今回の展覧会には、四方を鏡に囲まれた部屋が5つあります。
それぞれ、2人か3人定員で、20秒または30秒間入っていられる。
一度入るとしばらく出て行きたくなくなるのですが、すぐに時間が来てしまう。

一組につき30秒以内でも、それぞれの部屋に入るまでには行列ができていて、かなりの待ち時間あり。10分から15分くらいずつ並んだかな。でもその価値があります。



2007年のインスタレーション「Love Transformed into Dots」。


こちらは布製のソフトスカルプチュア。ペニスの形のスカルプチュアで椅子などいろいろなものを覆い尽くすシリーズ。

私は優に数億本を超える男根を作ってきた」(41)

と自伝にありました。

セックスへの恐怖、暴力の因子としての男根への恐怖を、男根彫刻をいっぱい作ることによって、
「その恐怖のただ中にいて、自分の心の傷を治していく」
「そのことで恐怖が親近感へと変わっていく」(40)
自己治療のプロセスだったという。
  …という自伝を読んで、なんかもっとまがまがしい、なまなましい彫刻を想像していたのだけど、なんだ、かわいいじゃないか。

これが一斉に動き出すところをちょっと想像してみる。やっぱりかわいい。胸が熱くなるほどかわいい。



鏡の部屋の一つは、水玉の男根で埋め尽くされています。

「あのちっちゃい水玉の男根(ファルス)」と言っていたら、Kちゃんにウケた。
「とも蔵の口から男根ということばを聞くとは思わなかった」て。


これは「infinity mirror room: Aftermath of Obliteration of Eternity」2009年。
暗い中に行灯のようなLEDの灯りが吊るされて、鏡の壁に映って無限につづいている。

この部屋が自分の家にほしい。

「どのくらいの神秘の深さをこめて、無限は宇宙の彼方に無限であるか。それを感知することによって、一個の水玉である自分の生命を見たい」
(『無限の網』24)

水玉によって「自らも他者も、宇宙のすべてを消去する」というマニフェストは、この展覧会の鏡の部屋に立体的に表現されてます。
彌生さんが一生追求しつづけている同じテーマが、形を変え、ますます洗練されてあらわれる。

言葉でピンと来ない人にも、あるいはそんなマニフェストに興味を持たないでなんとはなしに見に来た人にも、このオブセッションはきっと伝わるに違いないのです。

本当に才能のある人の作るものというのは、能書きがなくてもちゃんと伝わるものなんだ。

かぼちゃが並んでいる鏡の部屋も本当に素敵でした。(かぼちゃの部屋だけは撮影禁止)。

あっそうだ、鏡の部屋でフラッシュをたくと大変なことになるそうなので、くれぐれもフラッシュはオフに。やってみたい気もするが。



最後の部屋は、入り口で水玉のステッカーをわたしてくれて、好きなところに貼り付けられる参加型。


楽しいです。


うちの息子にもステッカーをもっと貼ってみたかった。



わたしも70歳になったらこの赤いかつらをかぶりたい。
それまでに赤いかつらが似合う人になれるように頑張ろう。



この目たちが、とほうもなく好き。この柄のスカーフか毛布がほしい。

この夏シアトルにいらっしゃる方には、超絶オススメの展覧会です。
ぜったい行ってね!楽しいよ!


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿