2017/06/30

あの牛がいるところとメモリアルのプール


ニューヨークに行ってみるまで、ウォール街がマンハッタンのどこにあるのか知らなかったのはこちらの翻訳者です。

世界随一の金融街は、こんなにせせこましいマンハッタン島のさきっちょのエリアにあったんですね。

ニューヨーク証券取引所がスナップチャットに追加してねとアピール。その前で記念撮影の中国人のご夫婦。

日曜日だったのでトレーダーさんたちの姿はなく、この一画は観光客でいっぱいでした。


ジョージ・ワシントンさんと写真をとる人々。


例のウシは中国人に完全に取り囲まれていた。

このウシの股間に手をあてて美しく微笑むマダムMの素敵な写真をぜひぜひぜひご覧にいれたいのだけど、マダムに脅迫されているのでできません。ああ残念。



とにかく牛は大人気でした。


色々話題になっている「牡牛に立ち向かう女の子」像もごらんの通り。ウシとの間に観光客がバリケードをつくっています。


ウォールストリートってこんなに狭い通りだったのね。
プライド・ウィークだったので、ここにもレインボーフラッグが。


例の新しいタワー。

 タワーの写真をとる人々。


タワーはなんだかのっぺりした愛想のないビルって感じだけど、グラウンド・ゼロのすぐ横に立つこのショッピングモールの構造はとてもドラマチックで優雅。
このモールは去年オープンしたばかりです。 OCULUSという名前。


 
ファーマーズマーケットが開催中でした。


骨のような貝殻のような帆のような力強いオーガニックな形が素敵だし、光をとおす開放的な感覚と、色がいい。この場所はやっぱり白が似合うと思う。
スペインのサンティアゴ・カラトラヴァさんの設計だそうです。

吹き抜けで地下2階だけに店があるというのは商業施設としてはムダが多くて面白いですね。
やっぱり普通の場所ではないので、ここに普通のショッピングモールをぽんと建てるわけにはいかなかったんでしょう。 なにか意味ありげな、聖堂のような中心が大きくがらんと開いた空間だけど、実はウェストフィールド社のショッピングモール

中にはブランドやさんが並んでいて、特に用事はないけどトイレを借りた。地下鉄の駅ともつながっててちょっと銀座あたりのピカピカな駅に似てる。

このモールのすぐ目の前に、世界貿易センタービルのメモリアルプールがある。
ここに実際行ってみるまでここがどういうことになってるのか全然予備知識ゼロでした。


ふたつのビルがあった場所に、巨大な四角いプールがそれぞれ作られていて、周りには亡くなった人々の名前が彫られている。

亡くなった方の誕生日に、名前のところに白いバラが置かれるのだそうです。



プールには四方から滝が落ちていて、



その水は全部真ん中の四角い穴に落ちていく。

水がこの穴に落ちていくのを見ていると、ぞっとせずにいられませんでした。
なんと沈鬱なメモリアルなのか。

このメモリアルが永遠にここにあるのか。

動く水があるのは良いのだけど、救いとか癒やしの意思はあんまり感じない。
水はどんどん内部に、だれの手も届かない暗い地中に落ちていく。

祈りにも向かわず消化されていない内省、絶望、隔絶を感じた。勝手な感想だけど。

これほど暗いプールをみたのは生まれて初めてだった。
なくなったビルの形を再現した四角形も怖い。

穴に落ちていく水ではなくて、外にむかって吹き出してくる噴水にすればよかったのに……。

隣にある白いOCULUSのオーガニックな明るい造形が唯一の救い。

プールの横にはミュージアムもあった。時間がなくて中は見なかった。




この陰鬱なメモリアルの周りで観光客が写真を自撮りしていて、目の前にはブランド品を並べたモールと新しい高級ホテルがオープンしている。

空間が分裂していてつじつまがあってない。

メモリアルのプールの前で、インド人らしい親子に写真を撮ってと頼まれた。「ビューティフルな場所ね」といっていたので感じ方は人それぞれなんだと思うけど。
なんだか本当に奇妙な場所だった。




にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2017/06/27

ホイットニー美術館のカルダー、ホッパー、ビエンナーレ


ニューヨーク滞在中にまず行ったホイットニー美術館で、アレクサンダー・カルダー展をやってました。

ワンフロアの小さな展覧会だったけど、めったに見られない動く彫刻のデモンストレーションがあった。

ちょうど運良く、デモの時間に立ち会うことができました。わーい。




カルダーの動く彫刻が動いてるのを見たのは初めて。

ほんとにかわいい。洒脱。すべてが垢抜けている。




 

これは予想を裏切る有機的な動き。Sの字がミミズっぽい。




こちらはデモには入ってなかった。これが動くところも見てみたかった〜。
傘のようなアンテナのようなのがどう動くんだろうか。
滑車がついてるから回転するのかな。




5階のカフェの配色と、カルダーのモビールがマッチしてました。




カフェの外はハイラインを見下ろす展望デッキ。


ほかの階ではビエンナーレをやってました。
これはヘンリー・テイラーという1958年生まれのロサンゼルスの画家の作品で、去年起きた、警官による銃殺事件をあつかったもの。



この人は人種間の緊張をテーマにしているけど、ほかにもマイノリティや移民の視点から見た「いま現在」のひりひりするようなナマの題材を取り上げた作品がたくさん。



そしてもちろんコレクションの展示もがっつり見応えがあるのでした。

これは1940年の写真で、「Tenement on Perry Street」。

Perry Street ってあのSATCの「キャリーの家」がある通りじゃないのか。今ではアップスケールになっちゃってたぶん何百万ドルもするアパートが並んでいる界隈。

1940年には移民の町だったのか、小さな部屋の隅に作られたつつましいキッチンの写真。




ちょうどツアーをやっていたので途中から飛び入りしちゃった。

アンディ・ウォホールの1961年「$199 Television」。
この時代の199ドルって高いよね。61年の頃のテレビの存在感って、とほうもなかったのに違いない。


テレビが世界をすっかり変えてしまうことに、ウォホールさんはすぐ気がついた。




バーネット・ニューマンの「Day One」1951年。

ガイドさんは、「オプティミスティックな赤」といっていた。タイトルにも、新しいものが始まるワクワク感が表現されているといっていいのか。1951年。アメリカはまだベトナム戦争を知らず、冷戦も宇宙競争も始まったばかりだった。

なんの第1日だよ、と思うとちょっと背筋が寒くなる気もする。

 


エドワード・ホッパーの有名作品とも、ナマで初の対面。




ホッパーの木炭デッサン。かっこええ。
また画がかきたくなってきた。




ジャスパー・ジョーンズと、ホッパーの「Early Sunday Morning」。1930年。

うら寂しいホッパーの作品の中でも大好きな1枚。
もちろんナマで見るのは初めて。意外と小さい絵だったんだ。

そしてこれはニューヨークの7番街の絵だった。なぜか中西部のどこかの街だと思いこんでいた。

「almost a literal translation of Seventh Avenue」
(7番街をほとんどそのまま写したもの)

と、ホッパーさんはこの画のことを説明したそうですが、ウィンドウの金文字はぼかされて読めないし、人は一人もいないし、7番街にはこんな具合に朝日が当たることはないのだと説明されてた。ぜんぜんそのままじゃない。

要素を切り取った、がらんとして美しい、情感をそいだハードボイルドな風景。
大恐慌時代の景色なのだった。

アートミュージアムは歴史のミュージアムでもあるのだなと思いました。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2017/06/24

JFK空港と犬の御用足しエリア


最後の日の朝のニューヨークスカイライン。

飛行機が朝9時発だったのでマンハッタン(セントラルパークの北端あたり)を6時半に出発。
行きはラガーディア空港へ、帰りはJFK空港からでした。

ニューヨークのUber運転手はむっちゃくちゃアグレッシブに飛ばすので、たいへんスリリングなライドが満喫できる。こえーよ!
グーグルマップだと58分だったのに40分かからなかった。


JFK空港のターミナル4はピカピカでおニュー感がいっぱい。用はないけどブランドやさんもたくさんあった。

そして、サンフランシスコ空港みたいなヨガルームはなかったけど、搭乗ゲートの近くにわんこたちが用をたすための「Pet Relief Area」というのがあった。ピカピカのステンレスの壁に囲まれてて、手術室みたいにきれい。

Pet Relief Areaっていうのがいいですね。なんと和訳すべきか。「ペット用足しエリア」かな。


人工芝の真ん中にお約束の消火栓が。やはり消火栓をみると、犬たちはもよおすのか!
ぐぐったら、シアトル空港にもあるそうです。 シアトルにもこのちっちゃい消火栓がついてるけど、人工芝のマットがぺろっと置いてあるだけでこんなにキレイじゃないみたい



さよならJFK。
滞在中、大雨に降られたのは2日だから10日間で8勝2敗。でも雨の景色もみられてよかった。


驚いたことに、デルタ航空、帰りの便(JFK−SEA直行便)には無料ランチがついてきた。国内線は長いフライトでも全部有料になって久しいと思ったのに。フライトアテンダントの明るいお姉さんがメニューを配りながら
「そうよ、タダなの!わたしたちもほんとに嬉しいわ」
と言ってたので、つい最近ポリシー変更になったのらしい。

しかしベジラップとチーズ&フルーツというヘルシーなチョイスだったためか、隣席のヤングたちはパスしていた。
ベジラップにはヒヨコマメ、人参、葉っぱ、キノアがはいってて、いちごとブドウとクッキーがついてました。まずまず。乗る前にスープを飲んでたのでそれほど空腹ではなく、中身だけほじくって食べた。


湖上空の不思議な雲。


スペリオール湖のカナダ側でした。


シアトルに近づくと、レーニア山と仲間たちが迎えてくれた。ただいまー。


シアトルに着いたら超快晴で爽やかで、ノースウェストの夏のありがたさを実感。
あー涼しい〜。ありがたやありがたや。

ニューヨークはほんっとに蒸し暑くて、着るものを間違えると大変な目に遭うので、毎朝かなり逡巡した。

そして実際間違えて、暑い午後にジーンズとぴったりしたブラトップをシャツの下に着てでかけてしまい、サウナのような汗だくになって倒れるかと思った。

体重が少し減ってるかしら。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2017/06/20

Citi Bikeと気の毒なシアトルの自転車シェアリング


蒸し暑いニューヨークです。あっという間に滞在がもう1週間。
まだマンハッタン島の南半分にしか行ってないけどもうすぐ帰る日が。

週末に前を通った裁判所。とにかくここの建物はやたらにでかい。




 裁判所の前で中指立ててるみたいなモニュメント。


移動に、超便利な自転車シェアリングのシステムCitiBikeも使ってみました。
1日12ドル、3日間24ドルで何度でも乗り放題。

1回に借りられるのは30分間。30分はせわしないようだけど、ほんとにいたるところにこういうステーションがあるので、目と鼻の距離でもちゃっと乗ってちゃっと返すことができて便利。

NYC市民だと年間126ドルで乗り放題!


アプリもさっそく入れてみた。こんなにステーションがある。全部で600以上のステーションがあって、自転車の数は1万台以上。1日6万回以上レンタルされてるそうです。


このアプリはすごく使いやすかった。
自転車レーンのある地図も出てくるし、ステーションに残ってる自転車の数も表示される。(でもこの数は正確でないこともあるっぽい)

ただし!自転車レーンがない道も多いし、一方通行も多いし、乗ってるうちに自転車レーンが車道の真ん中になっちゃったりするし、土地勘がないのもあって、交通量の多い道をこれで走るのはけっこう命がけだった。

ニューヨークの人は車の間をスイスイとかわして行かれるのですが。

マンハッタンの中なら、たいていの距離はタクシーより自転車のほうが早いようです。

おばちゃん足がかろうじてつくかつかないかだしな(涙)。
浅草でころび、青あざを作った前科もあるので、今回は慎重にいきました。

2013年から始まったシステムなんだけど、つい先週、バスに轢かれて初の死者が出たそうです。ひぃー。



シアトルにも自転車シェアリングがあったんだけど(2014年に開始)、残念ながら今年の3月に廃止されてしまいました。

ステーションの数は54で、自転車は500台あったそうだけど、あんまり乗ってる人をみたことなかった。
私もいつか使ってみようと思ってたのに、使い方を学ぶ前に終わってしまった。


これこれ。
ヘルメットをかぶらないといけないという法律があるのもネックだったようです。

坂が多いしねー。シアトルのダウンタウン周辺で自転車はちょっと無理だわ。電動自転車を導入する案もあったけど、結局廃止になって、撤去されてしまった。残念です。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2017/06/18

エルメスのリサイクル


ホイットニー美術館の向かいにエルメスのポップアップショップができてました。


コインランドリーみたいに洗濯機が並んでた。
スカーフを売ってるのじゃなくて、古いスカーフをポップな色に染めるサービス。




短期間だけのポップアップだけど、エルメスのスカーフをお持ちの方なら無料で染めてくれるらしいですよ。
コマーシャルが超かわいい。


エルメスのスカーフはもちろんもってないし、美術品としてはとても可愛いと思うけど、たとえ手にいれたとしても風呂敷くらいしか使いみちを思いつかない。でもこの染め直したのはちょっと欲しいかも。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ