2020/07/22

RBGと、ママの壁


朝の散歩で出会ったお猫様。たいへん驚いた顔をされていました。

ここのところ毎日、爽やかな夏の陽気です。今日は最高気温が華氏80度超え。摂氏27度くらいか。シアトルの夏はほんとに爽快です。





先日、2018年のドキュメンタリー映画『RBG』(邦題は『RBG 最強の85歳』)を観ました。
Netflixになかったので、RedBox オンデマンドを初めて使ってみた。各社いろいろストリーミングができるようになってるのねー。

ルース・ベイダー・ギンズバーグ判事の伝記映画です。
1993年、クリントン大統領の指名を受けて最高裁判事となり、いまも現役の87歳。


1950年代のアメリカで、ハーバードロースクールを卒業。2歳の子どもを育て、やはりロースクールの学生だった夫の援助もしながら!

ニューヨークの法律事務所には女性弁護士を雇おうとするところは一つもなかったんですね!たった60年ほど前のこと。

70年代に女性の権利を獲得(女性軍人が男性と同等の住宅手当を獲得する権利、妻と死別した男性が、夫を亡くした妻と同等の育児保障を得られる権利など)する裁判を弁護して次々に連勝。

公民権運動の(すくなくとも法律上の)めざましい進展がつい数年前のこととしてまだ記憶に新しい時代に、公民権運動のロジックにならって女性に対する差別を指摘していった手腕が描かれています。ほとんど白人男性ばかりの判事たちには差別があることさえまったく見えてもいなかったところへ、噛んで含めるように鮮やかに説き、目をひらかせる。

決して声高に相手を攻撃するのではなく、淡々と鋭い論理で要点を緻密に積み上げて、相手を「幼稚園の先生のように」納得させていく。

近年では、保守派の判事の多数決による最高裁判決に対する反対意見でカルチャーヒーローに。SNS上でラッパーのノトーリアスB.I.G.にならって「ノトーリアスR.B.G.」というニックネームでアイコンになりました。



3月はじめにニューヨークに行ったとき、初めてニューヨーク公共図書館に行ってきました。

さすがに商売上手のニューヨークだけあってオリジナルグッズや書籍を売ってるショップが複数箇所あり、グッズもかなり素晴らしい出来でした。正面玄関にすわっているライオン君をモチーフにしたグッズがたくさんあった中から、自分用にキーホルダー、そしてジェニファーちゃんのお土産にエコバッグ。

このバッグには数種類あったのですが、選んだのはRBGの言葉が書いてあるやつ。



「女性はどのような決定がされる場にも属している(直訳)」。どんな決定にも、女性はふつうに参画するべきである(つまり排除されるべきではない)、ということです。

公共図書館にはRBG関連グッズがたくさんあって、ブルックリン出身のローカルガール、ギンズバーグ判事への愛があふれてました。

エゴを脇において、淡々と信念を緻密に真摯に伝え、結果を出していける、つまり人を変え、世界を変えていける人。
スーパーヒーローのような人ですが、せめてその姿勢と気概は見習いたいです。たとえできることは1万分の1でも。

何度か癌を克服した判事でしたが、またつい最近再発があって治療を開始したと先日公表したばかりです。体力的にもスーパーウーマン。まだまだこの国に必要な人。回復を全力で祈ります。

ギンズバーグ判事がこのドキュメンタリー映画中で引用している言葉は、19世紀の奴隷解放活動家であり女性運動家(女性参政権運動のリーダーだった)のサラ・ムーア・グリムケのもの。

"I ask no favor for my sex. All I ask of our brethren is that they take their feet off our necks."
(私の属する性を贔屓してほしいと要求しているのではないのです。兄弟たちにしてもらいたいのは、私たちの首を踏みつけているその足をどかしてほしいということだけです)

というこの言葉は、はからずも、警官の膝で首を圧迫されて殺されたジョージ・フロイドの事件に響き合っています。




ところで、ポートランドでは、トランプが送り込んだ連邦政府機関の(まともな鎮圧トレーニングも受けていない、警察としてはアマチュアの)寄せあつめのミリタリーポリスが、市長と知事にはっきりと手を引いて欲しいと要望されているにもかかわらず、市民と衝突を繰り返していてます。そこへ、お母さんやお父さんたちが「ママの壁」として、ミリタリーポリスに対抗する盾として集まっているそうです。

ワシントン・ポストの記事によると、その多くは初めてデモに参加するお父さんお母さんそうで、成人した子どもを持つ50代や60代の人たちのストーリーが紹介されていました。

もしシアトルにこのミリタリーポリスが展開するようなことがあれば、わたしも今度ばかりは必ずストリートに出ていくつもりです。これ、アメリカの天安門事件だと思いますよ。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿