ラベル シアトル日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シアトル日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/02/08

デジタル神棚でNFTをつくる


 先月、うちの青年が新しく購入したコンピュータです。

かたちはごくふつうの立法形の黒いマシンですが、側面が透明になってて、マシンの中が見えるようになっています。

コストコのお徳用チョコレートみたいな大きさのRAM、ごっついグラフィックカード(下の部分だそうです)、冷却用ラジエータつき。そして、……龍もいる!

御神体みたいな鏡は(Vサインが映っている)、ラジエータの一部だそうです。

なんか、コンピュータというよりも、…神棚?みたいな風情が。


 

榊をかざりたくなる感じですが、さらに、光ります。ちょっと神々しい。綺麗です。

龍ちゃんもちゃんと光ってる。


青年は、会社のしごと(ボストンの会社にリモート勤務中)とは別に、去年から自分のプロジェクトとして3Dアートのシューズをちまちまとつくっていたのですが、ノートパソコンではあまりにもレンダリングに時間がかかりすぎるので、思い切って投資することにしたそうです。

そしたら、それまでノートパソコンで20時間くらいかかっていた処理が、1時間内ですむようになったとかw





デザイン作業はVRメガネをかけて、VR空間で「Gravity Sketch」をつかってデザインし、レンダリングは「Blender」を使うそうです。

で、完成したこのバーチャルシューズたちを、先週、NFTとしてリリースしました。

「Chrisalis(蛹)」コレクションの第一弾で、ぜんぶで8足。

このあと2回にわけて全20足リリース予定なんだそうですが、 第1回目のリリースは、24時間で売り切ったそうです。

お値段は「0.069イーサリアム」で、最初なのでかなり低めの、ちょっとふざけた値段にしたんだ、というけど、NFTの相場感というものがまったくつかめないので、ふーん、というしかない。

初期投資のコンピュータを回収するほどではないけれど、いまのレートでもその半分くらいは回収できる売上になったもようです。よかったね。

従来のアートだと、転売された途端に、それからどのくらい値段が上がろうが、作品をつくった作家には関係ない話になってしまうけれど(作家が10万円で手放した作品がサザビーズで1億円で売れようと、作家の手元には一銭もはいってこない)、NFTの場合には、転売されて持ち主が変わるたびに、その一部がもとの作家のところに印税のように振り込まれるというのが、面白いなーと思います。

仮想通貨もNFTも、何度仕組みを説明されて、わかったような気はしても(わかんないけど)、感覚的になにかこうピンと来ない。なんだかすごく抽象的な話を聞いているような。

それに加えて、なんでこのアグリーなゴリラのデジタル画像ファイルが1億円なんだよ?っていうの、もう本当にわからない。

CNETの記事「NFT--人はなぜJPEG画像に何億円も払うのか」によると、仮想通貨のバブルで巨万の富を手にした人がすくなくとも世界中に10万人くらいいて、そのコミュニティ内での見栄の張り合いやブラフや、いろいろな思惑があっての1億円アートバブルなんだそうだ。なるほどねぇ。

これからNFTが健全な、真正の文化媒体になっていくのか、まったくみたことのないものになるのか、やっぱりわたしにはよくわかりません。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村

2022/02/06

毛糸をほどく


 2年くらい前に編みかけてほったらかしにしていたマフラーに、謎の巨大なほつれ穴ができているのを発見して、ほどいてやりなおすことにしました。

 


ちがう、2年くらい前じゃなくて3年半も前だったwwwww


「癒やされるー」、とかいいつつ、いつのまにか紙袋に放置して忘れ去ってる自分w

いや正確には忘れてはいなかったけれど、意識のうすぐらい辺境に追いやっていました。

このたび断捨離効果により、部屋の一隅から救い出してまた手にとって少し編み進めてみると、おお、やっぱり癒やされるー。 

すこし編み進めたところで、下のほうに大きな穴を発見したので、このさいやりなおそうと思ったのです。




ほどいた糸のラーメン的なかたちもかわいい。

この明るいマルチカラーに心惹かれます。薄紅、むらさき、柚子、萌黄、水色。朝の空とか、春の花の色。



こちらもiPhone13のマクロで寄ってみました。




久しぶりに晴れて、ちょうどリビングに朝の光がはいってきた時刻。

家がたて込んでいるので、室内に直射日光がさすのは、1日のうちほんの1時間か2時間くらいのスペシャルアワーです。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2022/01/28

オミクロン渦中に入院の巻


日曜日の夜から木曜日の夜まで、入院してました。

10日のPCRで、コロナ陽性です!といわれたのが翌日11日朝。

以降、喉の痛み、微熱、咳という症状が数日続き、それはおさまったものの倦怠感が抜けず…という状況でしたが、陽性発覚後10日ころから、息切れがひどくなりはじめ、パルスオキシメーターで測ると、ちょっとした日常動作のあとで80台になってしまうという状況が続きました。

オミクロン禍のさなかにできるだけ病院には行きたくない!と思ってたんですが、21日の金曜あたりから息切れがますますひどくなってきたので、日曜の夜、ついに、うちの青年に有無をいわさずERへ強制連行されました。
ふだんのかかりつけの腫瘍クリニックは、コロナ陽性発覚後20日は受診できず、受け入れ先はERだけだったのです。

コロナ陽性が発覚したのはもうその時点で約2週間前なのだけど、ERではまだコロナ患者扱いで、待合室もコロナ患者専用。

ERに到着したのは日曜の午後8時すぎでしたが、コロナ待合室はわたしのほか誰もいず、普通の待合室にも3人か4人が待っているだけで、わりとすぐに診てもらえました。

何人かの医師や看護師さんになんどか聞いてみたところ、1月のはじめ頃は患者が急増して、かなり緊張状態だったこともあったそうですが、もうかなり全体数が減っているとのこと。

やっぱりシアトルではもうとりあえずオミクロン株の感染もピークアウトしているというのは本当みたいです。

すぐにER内の簡易病室に入れてもらい、レントゲンとCTを撮ってもらいました。

血液検査のほかに、夜中と明け方に2度の追加PCR検査をして、1回目は陰性だったものの、2回めは陽性になって、ここでコロナ患者に再決定!

感染後もう2週間で、一度症状はおさまってるのに????まだウイルスが活動してるの???と驚きました。

その間、医師が3人入れ替わりにやってきて、レントゲンでは判断できないけれど、コロナによる肺炎の疑いがあるといって、とりあえずコロナ陽性の肺炎患者として、2種類の薬で治療を受けることに。
もともと腫瘍と胸水の組み合わせで肺機能が低下しているのはわかってるんですが、そこに肺炎を併発しているのではないかという所見でした。
肺炎にしては、熱もなかったんですけどね。

コロナ患者扱いなので、もちろん付添いの息子も同室できず、入室してくる看護師さんや医師は全員、マスク、不織布ガウン、フェイスシールドの完全装備です。

しかも、隔離患者なので、廊下のトイレを使うことができず、「これ使ってね」と「おまる」を持ってきてくれました…。


これがいちばん悲しかった……。急に部屋に看護師さんその他が入ってくることもあるので、気が気じゃないし!

持ってきてくれた女性看護師さんが「わたしこっち向いてるから、ドウゾ」と背中を向けてくれたんですが、さすがにかたまりました。

好きなときにトイレが使えるって、なんて幸せなことなんだろうか、と実感しました。
水洗トイレが当たり前だと思っている毎日よ。

去年の夏読んだ『アンジェラの灰』で、毎日家のおまるのナカミを捨てに行く話を思い出して、我が身の幸運をつくづく感じました。


結局、ワシントン大学の向かいのメインキャンパスの病院のほうに移送されることになり、翌日の午後5時になってようやくERを脱出。

日曜の夜中、息子にチーズバーガーを買ってきてもらい、翌朝、看護師さんが朝食を持ってきてくれたあとは、まったくなにも食べていなかったので(通常の病室ではないので食事のことなど忘れられていて、自分でも何か外から注文するという発想はなかった)、夕方に救急車で搬送される頃にはかなりおなかがぺこぺこでした。


生涯2度めの救急車。搬送チームは若い男女のペアで、とてもテキパキしてて親切でした。
「大変な患者さんも多いでしょう」ときくと、「うん、すごく怒ってる人が多いんだよねー」と言ってました。

機嫌のわるい病人に当たられると、辛いだろうなあ。なんて大変なお仕事だ!

 「そんなのどうやって対処できるのか見当もつかない。あなたたちほんとにすごいね」
というと、寂しく笑っていました。

 



ここからは、ワシントン大学の向かいにある大きな病院の、呼吸器病棟の広々した個室に入れてもらって、ものすごく快適でした。

専用の広いトイレとシャワーつきで、西向きの窓からは針葉樹と湖の一部、そしてきれいな夕焼けが見えて、なにかのリトリートのようにほっとして過ごすことができました。


バスルームはやたらに広く、なぜかオレンジ色の照明。

オミクロン感染拡大中につき、病院全体で面会は一切禁止になっていて(本当に命が危ない、臨終のときだけ、例外が認められるそうです)、ビジターは病棟のフロアまで上がってこれません。

息子に家から身の回りのものを持ってきてもらい、下の受付にあずけてもらって、看護師さんが取りに行ってくれました。





コロナ感染後、ぜんぜん食欲がなかったのですが、ステロイド剤を投与されたせいか食欲がでてきて、移送後さっそくがっつり夕飯を完食。

チキンのグリル、マッシュルームソースとマッシュポテト、トマトスープ、いんげんも歯ごたえがありゆで加減上々で、おいしゅうございました。

食事は、ベッドサイドの電話かアプリで注文すると、部屋に持ってきてくれます。





こちらは別の日のポットロースト。メイン、サイドディッシュ、スープやサラダ、飲みもの、デザートなどをカテゴリべつに一つ一つ選べます。


ここでもコロナ患者として完全隔離で、部屋のドアは内側から開きません。

看護師さんや医師も、フェイスシールドとガウンの完全装備で入ってきて、診察や用事が終わったら、着ていた不織布ガウンを部屋の中のゴミ箱に捨て、外の人にドアを開けてもらって出ていく、というのが、プロトコルになっているそうです。


使い捨てのガウンですぐにいっぱいになってしまうゴミ箱をみつつ、わたし一人のためにこんなにたくさんのゴミが出るなんて、と本当に申し訳ない気持ちになりました。


ここの病院の腫瘍医チームと呼吸器内科の医師たちが診てくれて、ひきつづき3日間、コロナの治療薬とされている「レムデシベル」とステロイド剤、それと血栓予防の薬剤を投与してもらっていたのですが、水曜の午後になって、とつぜん、その医師のひとりがやってきて、「疫病医と一緒に履歴を再検討した結果、あなたはもはやコロナ陽性ではないと判断しました」と宣言されました。

そして急に魔法のように隔離が解かれて、コロナ患者から非コロナ患者になりました。

「PCR検査って、感染後30日くらいまで陽性になることがあるから、再検査は推奨されないのよねー」
と、その医師が言うのですが、でも検査、したやん、2回も……。

やはり、渦中だけに、すこしでも可能性があればコロナと思えという姿勢になるのでしょう。



で、じゃあもう退院かとおもいきや、病室でやった心臓の超音波検査(これは呼吸器の患者に対するデフォルトの検査だそうです)で、心房のひとつに異常かもしれないものが見つかり、CTで脾臓にも梗塞かもしれないものが見つかったので、血栓のおそれがあるとのことで、再検査のためもう一日入院することに。


ベッドサイドの超音波検査。この時点ではまだコロナ患者扱いで隔離中だったので、検査技師もフル装備でした。

木曜日に再度CTを撮り、心電図を取り、血液検査をしてもらいました。そしてこんどは、心臓血管科の医師たちがぞろぞろとやってきて、「新しいデータをかんがみるに、異常はないとほぼ断言できるので、これ以上の検査はとくに必要ないです」といわれ、退院になりました。

レントゲン、CT2回、超音波検査、心電図、救急車搬送、1日3回以上の血液検査、いろいろな薬剤、ゆうに10人以上のいろんな科の医師の診断、看護師さん、そのうえ栄養士とフィジカルセラピストのカウンセリング。

これ全部自費だったら、たぶん小型のクルマがさくっと買えちゃうくらいの費用だと思います。

オバマケアがなかったら、フリーランスという身分のわたしには保険のチョイスがほとんどなかったので、ほんとうにありがたいことです。

わたし一人のためにこんなにリソースが使われて…とも思うけれど、わたしを媒体として、医療の現場に経済がまわっているのだと思うことにしています。(捨てられる不織布とプラスティックの多さには心が痛むけど)

どれだけの医療がほんとうに「適切」なのかどうかは、難しい問題ですよね。

本当に血栓の原因になる脾梗塞が発見されて、命拾いをすることになったかもしれないのだし、そういう可能性が目の前にあったら、医師は見過ごすわけにいかないですよね。

なんて手厚いシステムのなかにいるんだろう、と感謝する一方で、こんなに手厚いシステムに守られていることを、すこし居心地悪くも感じてしまう。






いちばんおいしかった、鮭のグリルつきシーザーサラダ、チョコトルテ。


病室で活躍した、うちの青年のクロックス(サイズ10)。看護師さんたちにやたら褒められた。

結局、これだけ大騒ぎした後、コロナ肺炎じゃなかったということがわかった以外は、あんまり状況は変わってないのですが、息がくるしくなったとき用に酸素吸入器をかりてきました。


 


高度医療のおかげで、いろいろ不具合はありつつも、まだ生きてます。しかもとても快適に。

既往症のあるうえに最新流行のウイルスに感染までしてみると、いろいろと新しい立場でものごとを見ることになります。

いろいろ社会のリソースを使いつつ、そのぶんきっと、誰かのなにかの役に立っているはずだ、と思って暮らしています。医療費や研究費などのリソースを回す媒体としても、ほかのもっと別のよいものを回す媒体としても、きっと役に立っているし、役に立てることはうれしい。

とりあえず、毎日楽しく快適に過ごせること、まわりの心優しいひとたちに、ほんとうに感謝です。



帰ったら、ハワイのえりぴょんから、マンガとバター飴とはちみつなどが届いてました。

バター飴うまい!



 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2022/01/20

コロナに感染してました

 


お正月2日目、夜中に停電。もうごはんも片付けも終わって寝るばかりの時間だったので特に不便はなく、明け方5時ころには回復していました。

カミナリが落ちたような音がして、二度ほど一瞬回復してからまた落ちて、外に出てみたら近隣5ブロックくらいだけが真っ暗になっていたので、近所の変圧器がどうかしたようです。たぶん。

ティーキャンドルをミルクグラスの器にいれるととてもいい感じのあかりになり、ティーキャンドル4個もあればじゅうぶん本が読めることも確認しました。

それはさておき、正月そうそう、コロナに感染しておりました。  



症状が出始めたのは、8日の土曜日。咳が出て喉が痛くなってきたのですが、そのだいぶ前から息切れがかなり進行していたこともあり、これはきっと既存の肺腫瘍の状態がちょっと悪くなってきたか、また胸に水がたまりはじめたのだなと思っていました。
昨年9月に水を抜いてもらったときの症状にとてもよく似ていたので。

この時点では、青年にはまったく症状がなかったのでした。

11日火曜日には化学療法のアポが入っていたので、前日の月曜日には通常どおり採血と医師の面談に行ってしまいました。クリニックでPCR検査をしてもらい、翌朝電話があって陽性だったと連絡がー! うわーーーーーーーー。

以降、家に引きこもりの生活が続いています。

わたしはその火曜日からぐんぐん具合が悪くなり、3日間ほどは喉がおろし金でできているかのようで、ツバを飲み込むだけでも痛く、咳もひどくなってきました。

そして翌日、水曜日の朝から、青年にも症状が出始めました。

青年のほうは、悪寒>熱(最大39℃)が1日半ほど続き、その後、喉の痛みが1日ほど(咳は出ず)、そしてその後は鼻つまりが続いているそうです。

「症状がひどくなったらERに行ってね」と言われたきりの放置プレイですが、二人とも、幸いなことに入院が必要になるほどの重症にはいたらず、自宅でダラダラと過ごしています。

わたしのほうは熱も微熱程度(最大37.5℃)でしたが、発症後10日以上たっても全身のだるさと咳がなかなか抜けず、ダラダラと今に至る。若者のほうは1週間後、もうほとんど回復しています。


二人揃って「まったく外に出られない」というのは初めての経験でしたが、アマゾン/Whole FoodsやTargetで必要なものはほとんど宅配してもらえるし、友人たちが食料品や必需品をドア前まで届けてくれました。ありがたいありがたい。

ジェニファーちゃんが持ってきてくれた、生アップルサイダーたち。うまかった。

ジェニファーちゃんはこのほかにも食料品がつまった袋を4袋も配達してくれました。ナカミは手作りキッシュまるごと1個、鶏もも肉4パック、ニンニク7個、ズッキーニ7本、にんじん2袋、卵、ジュース、大量の缶詰、冷凍食品、「モーリームーン」のアイスクリーム2パック、パスタなど……。

おかげで、ウイルスだけでなく吸血鬼が来ても撃退可能な感じの冷蔵庫になりました。



そして、カリフォーニアのベイエリアに行っていたPちゃんが、ベイエリアのご友人宅で採れた柚子とレモンも持ってきてくれましたー。

これで白菜ミルフィーユなべにしたら、超絶おいしかった。感謝〜〜〜。


それにしてもどこから感染したのか。
年末年始は、雪のせいもあってほんとにどこにも行かなかったし、青年のほうがミーティングやジムなど外出率は高いのですが、発症がわたしよりも4日以上遅かったということは、わたしから感染したとみられます。

オミクロン株の潜伏期間、中央値は2.9日、95%が発症するまでの期間は7.1日だそうです。

発症前1週間で出かけたのは、近所の散歩を除けば、ただ1度だけ、友人と近所の寿司屋にランチに行った木曜日(発症3日前)。



こっ、この寿司のせいか……。

ここも、若干、となりのテーブルが近いなあ、とも思ったけれど、2メートルは離れていたし、店内の人数はフロアの店員ふくめ10人以下。入店時にはワクチン証明を提示、飲食時以外はマスク着用、という通常どおりのプロトコルに従ってました。

一緒にランチに行った友人は、同じクルマに同乗して往復し、2時間弱一緒にいたのですが、翌週検査してみたところ陰性だったとのこと。ほっとしつつも、なんか納得いかない。

その前に出かけたのは大晦日のスーパーマーケット。みんなマスクをしていたとはいえ、そっちのほうがよっぽど密な環境だったんだけど、潜伏期間からすると、おそらくそちらじゃないようです。

オミクロン恐るべしです。こーんなに出かけてないのに、ピンポイントでやられた感すごい!

口のわるい友人は「アンタ、このさなかにノコノコ外食なんかに行くからよ、もう脳もウイルスにやられてるわねきっと、残念ねぇ」と追い打ちをかけてきますし。
まあ世の中ってそんなものよ。

東京も急激に感染が拡がってるようだけど、そろそろピークアウトするとよいですね。



オミクロンなのか既存症なのかもうわからない咳がしつこいなか、心やさしいえりぴょんが買ってくれた謎のビワシロップ(香港製)と、心やさしい鉄腕みぽりんが去年日本から買ってきてくれた龍角散がパワーを発揮しています。

龍角散、効くわー。



このビワシロップも、謎の効能が高そうで素敵でしょ。

あとはまるで食欲がないので、自家製なんちゃって参鶏湯のエンドレスリピートです。

鳥スープにも柚子をプラスして、癒やされています。

嗅覚&味覚に影響がなくて幸いでした。

柚子の香りもコーヒーの香りもない世界って、悲しい。




にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2022/01/03

あけましておめでとうございます



あけましておめでとうございます。

なんと、2022年を迎えることができました。毎日が奇跡でございます。

よき年となりますように。



 
年末年始、ずっと零下で降った雪が凍りつき、出かけない、出かけられない、静かなお正月でした。

年末さいごの週は放射線治療と化学療法が立て続けだったので、野望はいだかず、できあいの黒豆、きんとん、伊達巻とかまぼこに、なますとお雑煮だけのお正月。よく見るとかなり雑ななますでございます。蜜柑だと思って買った小ぶりのオレンジがちょうどよいサイズだったので、柚子釜のかわりに。
あとはよく漬かった数の子だけで、ささやかながら大満足のお年始でした。

お雑煮の菜は、小松菜も水菜もなかったので、近所スーパーで売っていた「アジアンブロッコリー」を代用に。アブラナのようなカイランという野菜だそうですが、くせがなくて、お雑煮にはぴったりでした。

大晦日はがんばって天ぷらそばをつくり、シアトル高野山のお護摩をZOOMで拝見しての年越し。



お元日にようやく気温が氷点下を脱しましたが、道はまだカチカチ。


ロビンたちが集団で赤い実を食べにやってきていました。




2日に雨が降りはじめて、やっと道路の雪が溶けました。




きれいな色合いの地衣類。



窓ガラスにはりついて、熱心にハチドリ観察をしている猫さんが。


うちのハチドリフィーダーも買い直さなくては。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/12/31

年の暮れ 


 青空が見えた、水曜日。気温はまだ氷点下、マイナス2℃。

 


またスパイクをつけて、青年と近所のスーパーへ買い物に出かけました。



 きれいな氷をパリパリ踏んでいくのが楽しいです。

 


スーパーは混んでいて、配送が雪で混乱しているのか、牛乳とか肉などがやや品薄でした。

お正月用にあかるい黄色のチューリップと水仙を買いました。
徒歩10分の圏内に気の利いたスーパーがあって、ほんとにたすかります。



いろいろな足あとが雪の上についていました。 

 


 からすたちの右往左往。 

 


 うさぎ。

 


ハチドリも寒さで膨らんでいました。

 


アザラシ的な出で立ち。



夜、Pちゃんがわざわざ雪道にクルマを飛ばして「おせいぼ」を届けてくれました。
なんと錦松梅も〜!そして手作りタルト・タタンと、可愛いチューリップ。

いろいろいただきものが多くて、うれしい年の瀬です。

こんなソコツ者を、まわりで心優しい人びとが気遣ってくれること、ほんとうに感謝です。



木曜の夜にまた雪が降り出して、夜中2時すぎに目がさめて窓のそとを見ると、大きなぼたん雪が飛びかっていて、一瞬、寝ぼけた目には白い蛾が飛んでいるように見え、なんだか夢のようにキレイでした。

気温は1℃まで上がったけれど、また氷点下に戻る予報。
元日までは雪の世界が続きそうです。

そしてはやくも大晦日。

 
今年は、起きたことだけを見ると本当にまあいろいろあって、まだまだ世界もわたし自身もいろいろと、かならずしも理想的とはいえない現実に直面していますが、そのなかでも心静かにすごせる時間がたくさんあって、よい本やよい音楽やよい作品、よい人びとに囲まれて、とてもよい1年でした。

 
新しい年が、みなさまに心穏やかな、あかるい日々をもたらしますよう。

世界がより優しい場所になっていきますように。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ