Soy Source (10/25号)でもご紹介しましたが、窪田ガーデンに行ってきました。
前から気になっていた、サウスシアトルにあるジャパニーズガーデン。
新しい立派な門が。
ここは、日系の造園家だった窪田ファミリーが20世紀前半からこつこつと築いてきた庭園で、1987年になってシアトル市が買い取り、公園にしたもの。
年中無休、無料公開です。(日没閉園)
窪田ファミリーの一代目はフジタロウさんという高知出身の親父さんで、1907年に20代でアメリカに単身わたってきて、独学で造園を学んだという人。
当時のアメリカでは、日本人だったらほとんど無条件で誰でも庭師になれたなんて話を聞いたことがある。
かつての日本で英米人なら誰でも英会話教師になれたのと同じような大雑把さな話だけど、細やかな草木の手入れというのは日本の農家の息子であってみれば当然の基礎教養だったのでしょう。
シアトル市内外の造園業で成功した窪田フジタロウさんは、ここに広大な苗木園と自宅を構え、家族とお客さんのために少しずつ庭園を増築していったところに、第二次大戦が起こり、家族そろってアイダホの収容所に送られた。
戦争中の4年間、この庭園は放置されていたそうです。
終戦後、息子さんと一緒にまた造園業を再開、庭園にも築山を作ったり滝を作ったり、充実させていった。フジタロウ氏(と息子さんも)ライフワークだったんですね。
この庭園は、「作品」としての精緻な日本庭園じゃなくて、大木が囲み、ピクニックに最適な芝生広場もあり、あちこちにベンチが配されている、おおらかなガーデン。
ここも70年代後半、フジタロウ氏が亡くなった後でデベロッパーがコンドミニアムにする話もあったのを、有志が働きかけて市の歴史的ランドマークに指定、のちにシアトル市が公園として買い取るまでいろいろコミュニティが働いた。
開発を阻止するために歴史的建造物とかランドマークに指定してしまうというのは、60年代後半からパイクプレイスマーケットなどいろいろなところで使われてきた手段。
こうやって長く近所の人に愛される庭を遺すというのは、なかなか素敵な人生だ。
にほんブログ村
窪田ガーデン、なかなかに広いですよね!
返信削除確かに、庭園芸術のこだわりとかではない雰囲気が…。でものんびりとリラックスするには良いところでしょう。
一時はとっても荒れ果てて廃園のようだったと聞いていました。なので、今年の夏パフォーマンスで初めて行って、手入れのよさに驚いた次第。
シアトルの有志、やるなあ!
4Cultureもサポートしているようですね。
削除http://www.4culture.org/2013/10/open-4culture-kubota-garden-foundation/
薫さん、このガーデン、広いですよね! ほんとに、のびのびした雰囲気の庭園です。
削除荒れていた時期もあったんですね。月に1回ボランティアが手入れをする会もあるようで、掲示版にお知らせが貼ってありました。
そうそう、この橋の擬宝珠が盗まれちゃったんですよね! あまりにひどい。でも盗む人もいれば、こうやってリストアする有志もあり。コミュニティを大事にする人の多さに感心します。
こんな日本庭園があったなんて知りませんでした。日本固有の植物も植えられたりするんでしょうか。当時は思うものを入手するのに困難したでしょうに、熱意あっての賜物ですね。
返信削除土地の人に守られるものを遺した人生、ブラボー。憧れます。
mayukiさん、わたしも最近まで知りませんでした。意外な場所にあるんですよね。
削除シアトルの住宅街では、日本のモミジ(ジャパニーズ・メープル)や、ムラサキシキブ、桜、カツラ、など、日本でよく見た懐かしい木が多いなと思っていたのですが、きっと、20世紀初頭から活躍していたフジタロウ氏のような日本人庭師におうところも多いのだと思います。