ラベル シアトル日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シアトル日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/12/29

厳寒のおでかけと、初タトゥーと治療

曲がってゆく、猫のあしあと。

日曜は一日じゅう雪が降って、月曜日の朝は朝焼けがきれいでした。

青空の下、朝の気温はマイナス8℃でした。
予報されていたマイナス11℃にはならなかった(ちょっとだけ残念)。


ベランダのラベンダーがこんなありさま。


 ハチドリのためのフィーダーは、完全に凍って、割れてしまいました。


道路もかちかち。

こんな日にかぎって病院をハシゴする予約を入れていて、もちろん、うちのプリウスちゃんをこんな道で運転したくはないので、バスと電車で行くことにしました。

翌日の治療のための採血とドクターのフォローアップはいつものクリニックで午前8時からの予定だったのが、雪のために午後に変更になり、ドクターアポは「テレヘルス」(ビデオチャット)に変更に。看護師さんは出なきゃいけないけどドクターは家から診察できるのね。

まずバスで病院1の放射線治療に行き、そこから病院2での採血のために電車とバスをのりついで行くという遠足でした。


 

うちからバス停までは、ふつうに歩いて10分弱。
ワシントン大学に通っていたときにいつも乗っていた44番のバスで、終点が病院の目の前なので、らくらくです。

青年が雪渓ハイキング用に買って持っていた、靴にひっかけて装着する式のスパイクをわたしのブーツにとりつけてくれたので、滑る心配もなく気持ちよく歩けました。

宮沢賢治の『雪わたり』みたい。

キックキック、トントン、凍み雪しんこ、堅雪かんこ。

 


お昼ころの気温はマイナス5℃。とはいえ、風はなかったので、それほど寒さは感じませんでした。




ソリにこどもと食料品をのせて、買い物から帰るお母さん。たのもしい。かっこいい。

このところ年に一度は「大雪」が降るので、シアトルの人もけっこう雪の生活に慣れてきたのかもしれません。

それとも、この数年、トランプとかCOVIDとかで「アブノーマル」な状態というものに慣れてきたのかも…。

数年前のようなパニックはあまり感じない気がします。

大半の人が家で仕事をしている、または在宅勤務に切り替えられるのも大きいだろうし。すれ違う近所の人たちもにこにこしていて、落ち着いて雪の生活に取り組んでる感じがします。



雪中行軍中。




なんだかかわいいものが俯いていました。



さくっと予定通り到着した、放射線治療室。

Stereotactic Body Radiation Therapy(SBRTまたはSRT、定位放射線治療)という単語を覚えました(正確には覚えていない)。

従来の放射線治療は健康な臓器にもダメージが大きいため、腫瘍の箇所を特定して高精度でその部位だけに集中して照射する技術がいろいろ開発されてきて、SBRTもそのひとつなのだそうです。

わたしの場合は転移した肝臓の腫瘍が大きくなってきているので、その腫瘍箇所だけに集中して放射線を当てます。一回20分くらいのセッションを5日間。

治療に先立ち、照射部位を正確に特定するために、小さいほくろ大のタトゥをウエストまわりに3か所入れました。銭湯にはいれなくなるようなタトゥーじゃないけど、初タトゥー。

そしてこの、スノーマンのディスプレイがされているマシンがぐいーんと下がってきて、プラスチックのテーブルのようなもの、ミラーがついた装置、プラネタリウムの投影装置的なものという3つの装置がぐるぐるとベッドの周りを回転して20分くらいなにかが行われ、うとうとしているといつの間にか終わっています。

その3つの装置のいずれから放射線が出てくるのかは聞きそびれました。

例のアメリカの病院のデフォルトである背中あきの半袖ガウン(ひととしての尊厳を奪い去るガウンだと思います)を着ているので、ちょっと寒い以外にはなにも感じないし、痛くも熱くもないので、なにが起きているのか患者にはさっぱりわかりません。

コントロール室ではCT画像をリアルタイムで見ながら照射位置を細かく特定する作業をしているそうですが。

尊厳のないガウンを着せられるけれど、技師さん/看護師さんたちはみんなスーパーフレンドリーで、明るく、我慢強く、親切でした。なんて素晴らしい人たちなんだろう。




病院1からは道をわたったところにライトレールの駅があり、10月に完成したばかりの(いまのところの)ライトレールの終点、North Gate駅を降りると目の前にバス停があって、そこに病院2の玄関まで行くバスが来るので、とってもらくちんでした。

バス内ではとっておきのN95マスクを着用しました。
さすがにこの日はバスも電車も普段より利用者が多かったもようです。

バスに乗るのは何年ぶりだろう。学校に通っていたとき以来かもしれません。





なかなか楽しい雪中行軍でした。

もっと生産的なことに時間を使いたかっただろうにつきあってくれた青年も、ずいぶんいい奴です。

病院2からの帰りは、ジェニファーちゃんが4WDのアキュラで送ってくれました。


そして翌日火曜日のクリニックでの化学療法の予約にも送迎してくれた。
とにかく与えることが大好きなジェニファーちゃんなのです。



 

パウダースノーの記録。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/12/28

雪の日曜日のビスケット


日曜日、クリスマスの翌朝は、予報通り雪がつもっていました。

 


iPhoneの「天気」アプリは「大雪」と宣言。

さいきん、このアプリは「雪はあと51分で止みます」とか「あと21分で雨が降り出します」とか、自信たっぷりに分単位で言い切るのですが、あまり当たらないです。



朝9時ころの積もりぐあいです。これはシアトルでは、立派な豪雪。
 

気温が低いので、さらさらのパウダースノーです。



その後も、夕方まで降り続きました。

風がちょっとあったので、屋根の上や木の枝や地面から雪が吹き飛ばされて、すこしの間、視界が吹雪のように真っ白になります。

おぉ、これが地学の授業で知った「地吹雪」か!とちょっと感動しましたが、もちろん、視界が真っ白になるほどの吹雪がずっと続くような、本格的な地吹雪ではありません。

吹雪じゃないけど、風のせいでずいぶん寒いなかを、たくさん着込んで、近所のカフェBiscuit&Beanにビスケットを買いにいきました。




いつもはドライブスルーにクルマが並んでいますが、この雪の日曜日の朝のお客さんは、みんな徒歩で行った人ばかりでした。


コロナ禍以降、店内での飲食はなく、持ち帰りのみなので、戸口で注文して、外でじっと待ちます。そしてほかほかのビスケットをふところに入れて帰る。



ビスケットは皮がかりっと、中はしっとりふわっとしていておいしいです。

CTちゃんにいただいた柚子のジャムとチーズをのせて、コーヒーがすすむ。

静かな日曜日でした。

 

午後は雪の量はそれほどでもなかったけれど、温度はさらに冷えていきました。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

クリスマス晩餐と、ツリーはいつ片づけるのか問題

 

クリスマスの夜はCT夫妻邸でディナーにおよばれしました。


テーブルの上にかわいいオーナメントが。

ビーグルのチート君は、大騒ぎしてがーっと食べてくたっと寝てしまったので写真なし。



メインはローストビーフ。
たいへん美味しゅうございました。



うちからは、リクエストいただいたカラードグリーンと、薄切りポテトのグラタンを持参。


 CT家のうつくしいクリスマスツリー。

アメリカの家庭では、たいてい、お正月明けまでツリーを飾りっぱなしにしておく人が多い。
クリスマスからニューイヤーまで、ひとつながりの「ホリデーズ」と考えるからなんだろうと思います。

ホテルやショッピングモールなども、新年3日くらいまで飾ってあるところが多いようです。

しかし、20年前から断捨離マスターである生まれながらのミニマリストCTちゃんは、毎年、当然のごとく、26日の朝にきれいさっぱり取り片づけています。

日本人だから当然でしょ、という立場で、この信念は岩のごとくゆるぎません。

なにしろ、むかし一緒に仕事をしていた会社で、クリスマスの翌日に出社してクリスマスカードを……あっこれを言うと怒られるかもwww

日本では、日づけが変わるとさっと気分を入れ替え、しつらえをすっかり替えるのが当然、という「折り目正しさ」が尊ばれるし、そうでないと気持ちが悪いと感じたりもしますよね。

クリスマスよりお正月のほうがメインイベントだし、26日すぎてクリスマス飾りを見るとなにか見てはいけないものを見てしまったような気がしていました、たしかに、日本にいたときは。 

 


翌朝は、起きたら雪が積もっていました。

ホワイトクリスマスにはニアミスでした。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/12/15

ことしのツリー

 

 

ことしはツリーなしでもいいかな、なんて思っていたのだけれど、クリスマスまであと10日ばかりになった月曜日、ようやく「トリイ」を買いにいきました。

去年とおなじ、近所のツリー屋さんへ。

ちょうど日本で年末になるとお正月飾りを売る屋台が出るみたいに、11月末のサンクスギビングころになると、街角のあちこちに、クリスマスツリーの店があらわれます。

 



 売っているもみの木の種類は5つくらいあって、ダグラスファー(ベイマツ)、ノーブルファー(ノーブルモミ)、グランドファー(グランディスモミ)、フラセリーファー(フラセリーモミ)など。

お値段は種類によって多少違い、けれど、5フィート(150センチくらい)で80ドルくらい。



ツリーのあいだを歩くと、山のなかに来たみたいな、針葉樹の香りでいっぱい。
ミニ森林浴ができます。

ハワイでは、スーパーの駐車場に設置された冷蔵コンテナのなかでツリーが売られていたので、こんなにたくさんのチョイスはありませんでした。

去年は葉っぱが平べったくて一番香りが良いグランドファーにしましたが、今年はもっと葉が小さくて、「ザ・クリスマスツリー」という風情のある(と、思う)ノーブルファーにしました。




今年は小さめの4フィートのツリー。それでも森のすがすがしい香りが楽しめます。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/12/13

書店の美麗ラッピングと小さなきつね



このあいだ行った放射線科のクリニックに飾ってあった、サケ君。かわいいなあ。このウロコの手作り感がいいですねー。




ひさびさに、キャピトル・ヒルのThe Elliot Bay Book Companyに行ってきました。

本好きのシアトルの人びとで、かなり盛況でした。
全米で、これほどリアル書店が元気に生き残っている街も少ないのではないか。


いまここで本を買うと、ギフト用に無料で綺麗にラッピングしてくれます。
それがまた、びっくりするほどセンスよく、オリジナルステッカーとリボンつきです。

 

 



この厚めのざらざらした紙も温かみがあって嬉しい。

ホノルルで、少年サッカーチームの遠征資金あつめのためにいろんな活動をしていたなかに、ショッピングモール内の書店でのギフトラッピングというのもありました。(洗車から電話帳配達まで、ほんとにいろいろやったなあ…。)

「アメリカ人は不器用」と勝手に思いこんでいたので、女性コーチのジンジャーちゃんはじめ、チームのママたちが驚くような技を次々に繰り出して、とても無理!と思うような大型で正方形とか長方形ではない難しいかたちのギフト(本屋なのに、なぜかぜんぜん関係ない店のギフトを持ち込む人が続出していました)を次々にラッピングしていく手腕に目をみはったものでした。

いまだに「キャラメルづつみ」しかできないわたくしです。



故U.K.ル・グウィンさんのコーナーで目を惹いた、「The Books of Earthsea」。

日本では『ゲド戦記』として知られているシリーズの全作に未発表短編が加わった、イラストつきの豪華版です。



書店員「ローラ」ちゃんと「ローレン」ちゃんのおすすめポップがつけられていて、心がなごむ。

「1)アイコニックな作品だし、2)現実からひとときデリシャスな世界にエスケープできるし、3)欲と腐敗と嫌悪の力に対するとってもパワフルな、解毒剤」

という紹介には、拍手をおくりたいです。年末に腰を据えて読み直すのもいいし、未読の短編も気になるのだけど、このまさに電話帳級(もはや2000年代生まれには電話帳っていっても通じないんだろうなあ)のボリュームに尻込みしてして、やめました。



そして来年の手帳を購入。迷ったすえに、MOLESKINEの『星の王子さま』のきつね柄のおめでたい赤手帳にしました。

ええ、数えで58歳ですが。赤いちゃんちゃんこを、先取り的な。

来年は、ますますおめでたい年になるに違いないのです。

 


 

 手帳の「腰帯」に、切り取って折り紙にせよという指示がついていました。小さいキツネができるはずだというのです。

しかし日本人にあるまじき不器用さにより、なんとなく、疲れたかんじのきつねになってしまいました。 幼稚園のときから折り紙はニガテです。折れるのは鶴だけです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/12/11

野生のランタン


近所のウッドランドパーク動物園で開催中の「WILDLANTERNS」に行ってきました。

うちの青年、もと彼女キリコちゃん、ジェニファーちゃんと。




思ったよりも大がかりで、動物園の敷地いっぱいに「ランタン」(提灯)の動物、鳥、昆虫、恐竜、植物、それに中国のドラゴンや巨人が飾られています。






こちらが「石の巨人」。うずくまった姿勢から伸び上がってくる巨人に、こどもたちがくぎ付け。

このコーナーには煙を仕込んだシャボン玉や、煙の輪っかが飛んでくるしかけや、光るブランコもあって、小さな子どもたちが大騒ぎでした。




巨大カメレオンもインタラクティブで、手前の星を踏むと色がかわるしかけ。





赤の星と青の星をいっしょに踏むと、


…紫色に。なかなか楽しいです。





こちらはちょっとシリアスな顔つきの、キツネザル。

「ランタン」のデザインも、それぞれに不気味スレスレのリアリティがあって、ぜんぜん子どもだましではなく、ステキでした。



こちらは、なぜか兵馬俑……。始皇帝もこうやって「ランタン」になると、なんだかクリスマスっぽい。





めずらしく晴れた夜で、半月がきれいでした。ペンギンの上に月。


かなり寒かった(4度C)ので、ジーンズの下にタイツ、セーターの下にハイネックを重ねて、5レイヤーにボウシもかぶり、ブーツを履いていきましたが、正解でした。

園内に3か所くらい、飲みものと軽食を売る売店が開いているので、ホットチョコレートを買って、おしゃべりしながらのんびり2時間半くらいかけて一周したのですが、最後のほうではつま先がかなり冷たくなってきました。

途中、あまりにも冷えてきたのでギフトショップに避難して暖をとったり。


ミーアキャットに出てこられては、いっしょに写真を撮らないわけにはいきませんでした。
なぜか海賊顔の青年と、いろいろ着込んでちょっとモグラっぽい感じのわたくし。



キングコブラ。




アフリカの鳥やピューマ。




1月30日まで開催中。

人数制限をかなりしているらしく、かなり早く売り切れるので、平日でもほとんど当日券はないようです。そのぶん、園内はそれほど混雑してません。

12歳以上はワクチン接種の証明書または72時間以内のPCR検査の陰性証明が必要。





楽しい冬の遠足でした。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ