2019/11/22

敷居のひくいMIT


ハーバード大を見物したら、次はMIT、マサチューセッツ工科大学のキャンパス拝見。
ハーバード大からは自転車で10分くらいの距離。
お天気がよかったので、例のブルーな貸し自転車を利用してみました。無事転ばず、大惨事なしに到着。よかった。

シアトルではサウスレイクユニオンのアレン脳科学研究所の前にあるジャウメ・プレンサ作品(先日アップした写真のやつ)ですが、MITにもプレンサさんの作品がありました。

こちらのタイトルは「アルケミスト(錬金術師)」。アルファベットや数字でできている人。

シアトルにある「Meeting of Minds」はアルファベットや漢字など、言語をあらわす記号でできている像ですが、こちらは理科系大学にふさわしく、「ことば」ではなくて数式の記号でできている。

言語や数式を使って世界をつくっていくのが人間というもの。だから「錬金術師」ということなのか。石から黄金をつくりだす存在。

アルケミスト」 というベストセラー小説もありましたね。

この像は、匿名の卒業生がぽんと寄付したそうです。ふーん。
それくらいぽんと寄付できる卒業生がいっぱいいるでしょうからねぇ。


MITの中心的な建物は、「グレート・ドーム」。

1916年建造。ちょうど、シアトルではワシントン大学のスザロ図書館が構想されていたときです。(スザロ図書館は1923年着工)

この時代のアメリカの建物って、壮大な自信にあふれてるなあ、と思う。これからは俺らの時代だ!という気概がびしばしとつたわる。

このビルは、新古典主義と当時最新のエンジニアリングのミックスだそうです。


ギリシャ神殿もびっくりの、壮大なスケールの円柱です。


巨大でこのコラムの狭さがドラマチック。ちょうど素敵なかげんの日差しでした。


おもての壮大さにくらべて、内側は駅の待合室みたいにすっきり簡素なのも理工大学らしいかんじ。
このビルの1階はアドミニストレーションオフィスになっている。


このMITロゴがかわいい。

そしてこのビルのてっぺんの「グレートドーム」の内側はライブラリーになっていて、狭いエレベーターで誰でも上がっていけるようになっている。

おハーバードよりだんぜん敷居が低いですね(見るだけならな)。


「エンジニアリング・ライブラリー」。デスクとソファが配置されていて、コンピュータに向かって一心不乱に何かしている人びとが10人ほど。全員がMITの学生ではないような気がした。でもとっても静かでした。

小さな子ども連れの観光客も見にきていました。


ドーム内側の意匠はわりあいにシンプルです。天井にスカイライト。これもやっぱり駅の待合室をおもわせる。

このライブラリの周囲も小さな学習室やミーティングルームになっていました。思ったよりもダウントゥーアースな印象のMITだった。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿