2019/11/21

ハーバード大学であたった


10月のボストン日記。

息子とハーバード大学に行きました。

……見物にな。


アメリカで一番古い、一番有名な大学だけに、ボストンの一大観光地でもある。

よく晴れた週末、 地下鉄の駅を出ると、ハーバード・スクエアという名前の駅前広場は観光客であふれかえってました。

ウォーキングツアーのお客さんが集まってて、ハーバードのロゴ入りグッズをたくさん売ってるCOOPの店があって、テーマパークみたいだった。

広場の向かい側がキャンパスです。↑このロートアイアンのゲートはさすがに素敵な意匠。
内側が工事中でへんな色のタープがかかってて、ちょっとざんねん。



ドラマチックな階段と円柱の図書館。

でも入り口にセキュリティチェックがあって、ハーバードのID持ってないと入れてくれないの。ちぇっ。敷居が高いわね。

まあ世界中からありとあらゆる人が見物に来るんだから、全方面ウェルカムにしてたら大変なことになるのかもしれませんが。


趣きのある、小さめで可愛らしい教会がありました。

…で、あとで(ついさっき)調べてみたらこれはスウェーデンボルグの教えを受け継ぐ「新教会」の教会なのだった。

 へえええええ!

これがハーバード大キャンパスの中(…だと思うけど「すぐ隣り」なのかも。正直どこからどこまでが大学の敷地なのかよくわからない)にあるとは。

教会堂は1901年に建てられたもので、設計はハーバード大の教授を務め、建築学部(現在は修士のデザインスクール)の基礎をつくったというラングフォード・ウォーレンさん。

スウェーデンボルグの説はわたくし、どこかでちょびっと聞きかじっただけで、なにも知りません。キリスト教主流からは異端とされている新教会ですが、19世紀末〜の米国知識人の中にがしっと根を下ろしてたんですね。

ヘレン・ケラーもこの教会の信仰を支えとしていたそうで、スウェーデンボルグに関する著書があります。この教会にも「ヘレン・ケラー・スピリチュアルライフセンター」という部門がある。へええ。読んでみたいな。



バイキングの館のようなとっても不思議な建物(サンダース劇場という劇場も入っている、メモリアルホールという多目的建物)から、不思議なガーゴイルが突き出してました。

南北戦争で亡くなったハーバードの卒業生を記念するために、戦争後まもなく企画されて、1870年代に建設された建物でした。中の劇場はすごく豪華みたいです。

ボストンコモンにも、南北戦争のメモリアルがあった。いずれも巨大。歴史のかなたになってしまっているけど、この戦争がどれだけ大きく、どれだけ大変な出来事だったかを物語っています。

いまの政局が分裂してるどころの話じゃなかったんですよね。両軍合わせて国内で50万人が戦死している。



ビルにペリカンがついている! 生物学研究室のビルでした。

さらにその先には、


 サイがいた!


有機進化生物学部のビルでした。

ほかにもビルのまわりに動物のレリーフがぐるりとあって、扉には…


昆虫とか節足動物とか…


海の生物が…。

友人に蝶がダメな人やカエルがダメな人がいて、今はどうか知らないけど20代の頃はニーマン・マーカスの吹き抜けのところに吊るされている作りものの蝶の大群を見てウキャーウキャーいってましたが、この動物ドアもダメ系の人けっこういそう。

こういうのがダメな人は生物学を学ぼうとは思わないよねw
でも中には、『動物のお医者さん』のネズミがダメな二階堂くんみたいに、どうしても節足動物だけはダメだ!という学生がいて、このドアを通るたびに目をそむけているかもしれない。

カエルがだめな人、CTちゃんにあとで聞いたら、この狛犬のようなサイはけっこう有名なのだそうです。
「なんで有名なの?」と聞いたら

「…サイだから」

という答えがかえってきました。わからないよ。

何も調べないで散歩に行くと、ときには犀にあたることもある。

この近くの自然史博物館&ピーボディ博物館に行きたかったんだけど、あまり時間がなかったのでまた別の日に…と思っていて、結局行けませんでした。

でも比較的短い散歩でスウェーデンボルグと犀にあたった。あとから考えたらずいぶんな収穫だったのだった。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿