Yさんちから頂いた、お庭の梨。去年はひとつも実らず、今年は豊作だそうです。
小粒だけれど香りが良く、ジューシーで酸味と甘味のバランスがよい「アジアン・ペア」。なんという品種なのかは謎だけど、懐かしい味がします。
幼稚園の遠足が一瞬、脳裏をよぎりました。香りが、すごい遠くから記憶を引っ張り出してきます。プルースト先生か!
水曜日〜木曜日、1日だけ入院してました。
前回の治療からひと月ほど間があいて(というか、結果がかなり順調だったのと、おなかと肌の副作用が少しきつくなってきたため、希望して半月おやすみにしてもらった)、ちょっと人並みに10日ほど続けて仕事の予定を入れてみたところ、なんと急に具合が悪くなってしまい、看護師に電話で相談したら、すぐにERへ行きなさいと言われ。
しかたなく、大詰めだった仕事を途中でキャンセルさせていただくことに…。一人きりでなく数名でかかっていた大きめのプロジェクトで、わたしの受け持ちはごく補欠的に必要な部分に入るかんじの小さなパートだったので大惨事にはならずでしたが、小さくとも穴をあけてしまって申し訳なや。クライアントさんも同僚さんたちもほんとにナイスで親切な人たちばっかりでした。申し訳なや〜。
ERではコロナのPCR検査ももちろんするのだけど、その結果が出るまえに(陰性でした!)レントゲンとCTを撮ったため、コロナ患者と同等の扱いでCTルームへ。別の階の放射線科までストレッチャーで運んでくれるのだけど、その係の人は掃除機みたいなホースのついた空気清浄機と顔を覆うヘルメットつきのスーツを着込んでいらっしゃいました。
処置が必要なので1日だけ入院となり、ICUと同じフロアのSCU(スペシャルケア・ユニット)の病室に泊めていただきました。
なかなか快適な個室でございました。
広い病室で、うちの青年もおりたたみベッドを貸してもらって泊まっていきました。
少し前まで付き添いもNGだったのが、かなり緩和されてきたようです。
翌朝、ジェニファーちゃんが近所のカフェのコーヒーとクレープを差し入れしてくれた。
例の、滑り止めつきの踵のない病院くつした。こうしてみるとけっこうかわいい。置いてこなければよかった!
看護師さんに聞くと、なんと、ここの病院では、現時点でコロナの入院患者はゼロ!なんだそう。一時は大変だったでしょうけれども。これがもし、現在も病室が逼迫しているフロリダ州だったら、そもそもERで診てもらうまでにどのくらいの時間がかかったことか。
ルームサービスのランチを食べて(トマトスープが異常に美味しかった)、すごく小柄で、このうえもなく優しい話し方をするアジア系の女医さんに肺にたまっていた水をとってもらって(おっとりと優しくて優雅な、ハワイで何度か出会ったことのあるタイプの「アンティ」でした)、木曜の午後遅く帰宅。
おかげさまで楽になりました!
ERもSCUも、ドクターやナースがかなりキャラの立った人物揃いでした。
ERの男性看護師さんは両腕にカラフルなタトゥーを入れてた。SCUの見習い看護師ちゃん(20代女性)も、きれいな二の腕に、「橋」のタトゥーを入れてました。ポートランドの橋なんだって。
家にかえったら、CTちゃんがごはんを届けてくれた。(`;ω;´) なんて綺麗な野菜たち。オクラもししとうもなすも、その他すべて激ウマでした。
そして玄関には、東京のにゃを美画伯から、こんなステキパッケージもとどいていた!
Twitter絵師パンゲラゴ山画伯がにゃを美先生んちの猫様ウリエルちゃんを描いた超かっこいいTシャツや、素敵なおやつ。
沼。
「バンザイ山椒」おかき、パッケージも味もいろいろ衝撃でした。美味しいっす。
ごはんを食べ終わって散歩に出たら、ポケモンのフェニックスのような夕焼け雲と二日目の新月。
体が弱っていただけにいつも以上に涙もろくなっていて、なんと幸せなのだろう、て泣きそうになった。(ほんとはちょっと泣いた)
この人生で何か学んだことがあるとしたら、その一番大切なことは、まわりにいてくれる人にほんとにシンプルに感謝できるようになったこと、受け取っているものを心から嬉しいと思えるようになったことだな、と思う。そう気づくと、日々受け取っているもの、与えられているものがびっくりするほどたくさんあることに、ますます目が開かれていきます。
とんでもなくひどいこともわりとよく起こる世の中で、わたしのまわりには(すくなくとも今は)本当に心やさしく愉快な人たちがいてくれてて、おいしいごはんを作ってくれたりする。わたしはいったいこれに値するほどのことをほかの人たちにしてきたのかと考えると、まったく心もとない。めちゃくちゃ幸せです。