先日ラーメン探訪の帰りに、Kさんと立ち寄ったワールドマーケット。
例によってついくだらないものをいろいろと買い込んでしまいましたが、このイタリア製コーンミールビスケットは日本で買ってきたカリントウもそろそろなくなって来た頃合いに、ちょっと感動的なおやつでした。
Barilla ってあちこちのスーパーで売ってるパスタのメーカー。
なになに。
Il vento lo invito a vallare, il mais non si fece pregare.
「踊る風の招待状は、トウモロコシを祈るませんでした」 by Google 翻訳。
うん、なんとなく言いたいことはわかる気がするよww
全粒粉、コーンミール、コーン「フレーク」がミックスされてるようで、ジャリジャリ感がとっても気持ち良い。
1袋3ドル99セントでした。
こちらはメトロポリタン・マーケットのセールで見つけたメイド・イン・シアトルの黒ごまアイスクリーム。
Pink's ice cream というブランド、見たことありませんでしたが、こいつはかなりしっかり黒胡麻風味!
コーンシロップとか入ってて、無添加とかオーガニックとかじゃないのですが、それでもしっかり黒胡麻!
シアトルでこんなにお手軽に黒ゴマアイスが食べられるなんて、ちょっと幸せです。
サイトに行ってみたら、「Seattle's Asian Ice Cream」という看板を出している、この会社。
フレーバーは黒ゴマのほかに、タイ風アイスティー、ココナツ、マンゴー、グリーンティー、タロ、そしてドリアン!
なんだか限りなくハワイっぽい。そして、このラインナップに既視感が。10年近く前にホノルルのカレッジでビジネスのクラスをとったときに、グループ発表でアイスクリーム屋さんのビジネスプランを作るという課題があって、そのとき「オーガニックで地元の食材で」というテーマで作ったメニューに、そっくり~!
プレゼンテーションを作りながら、ドリアンと黒ゴマ、タロのアイスクリーム食べたいな―と思ってメニューに入れたのでよく覚えてる。もしかして創立者がそのときのクラスメイトだったりしてー。
なんだかひとごとと思えないので応援します、このブランド。
ウワジマヤさんほかのスーパーと、フレモントとUディストリクトのファーマーズマーケットに出てるそうです。よろしくね(笑)。
こちらもよろしく↓↓。今回は「ヴァイナル」について書いてます。