ラベル 近郊遠足 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 近郊遠足 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021/09/28

ウィドビー島の牡蠣とソーシャルプレッシャー


快晴の土曜日、ウィドビー島(Whidbey Island)に行ってきました。

華氏77度(摂氏25度)という、夏が戻ってきたかのような気候。
あったかくて爽やかな秋の一日でした。




ウィドビー島は、くにゃっと曲がったドアの取っ手みたいなかたちの細長い島で、北側には橋がかかっているので地続きで車で行けますが、島の南端にフェリー港があって、シアトルからはフェリーで行ったほうが早い。フェリーだと島の南端までは1時間とすこし。

シアトル側のフェリー乗り場は、ボーイングの工場に近いマカティオにあります。

真新しそうなゲートに、ネイティブ部族に敬意をあらわすアートが設置されてました。



 さすがに快晴の土曜日、フェリーは混んでいて、1隻待ちでした。


いつものことながら出足が遅いわたくしたち、午後2時すぎにようやく島に到着。


 
今回は島の南側だけを訪問しました。

フェリーターミナルから近い小さな町ラングレー(Langley)と島のまんなかへんのクープヴィル(Coupeville)へ。

ラングレーでは往年のギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトの名前を冠した小さい音楽フェスティバルが開催中で、あっちこっちでジャズのバンドが演奏してました。
 
 


 アーティストもたくさん住んでいる島で、ギャラリーも多い。

ラングレーのMUSEOはとっても洗練されたギャラリーで、 素敵な作品がいろいろありました。

すごく気に入ったのが、ROBIN & JOHN GUMAELIUSさんのセラミック作品でした。

左側の、顔のついている大きめの作品は、2,800ドル。お買い得じゃありませんか。
ウマの上に、おなかがたらり〜んとなったおじさんが座っていて、その上にトリが止まっています。なんだか心あたたまる、不思議な味わいの作品です。

日本の人の作品っていわれてもなるほどって思うような、日本っぽい感覚だと思います。

日本に持っていったら人気がでそう。雑貨カフェとか書店に置きたい感じです。
日本のギャラリーの方、いかがでしょう。

テクスチャがとても面白いです。




クープヴィルは、貝の産地で(このへんでは)有名な、ペン・コーヴという入り江に面した小さな町。



ここのお店で牡蠣を食べるのが遠足の目的だったのだけど、当然のように予約などしておらず(笑)。


開店1時間前にウェブサイトから予約をしてみたら、携帯に電話がかかってきて、本日は満席です、とのことで、ウェイティングリストにのせてもらいました。

午後5時の開店後、直接行って、青年が食い下がる。
実際行ってちょっとねばってみたら、1時間後に席を作ってもらえました。

クレイマーじゃなくて、にこやかな「ソーシャル・プレッシャー」を実践しているのだと青年。
担当者も人間なので、まずラポールを築き、申し訳ないような気分にさせて、そこをやんわりとつつく。するとうまくいくことが多いと。

これほんとに、アメリカでは窓口の担当者次第でかなり融通が効くことが多いので、重要です。銀行とかクレジット会社とか電話会社とか役所とかでも。

日本では、個人としての裁量よりも決まりが優先されていることが多くて、あまり考える余地がないようなのが残念です。


このお店ではQRコードじゃなく、クラシックな紙のメニューでした。



牡蠣。美味しかった。幸せだ。

「カバナ」「クマモト」「ロックポート」という品種。
で、やはり、クマモトがいちばんおいしいね、ってなる。

このほかに、ベーコン味でグリルした牡蠣、フライしたオクラとグリーントマト。

メインはハリバットのグリルをいただきました。


テーブルにかわいい花が飾られてました。

外から見ると漁師の倉庫みたいな建物なんだけど、かなりおしゃれ。

お値段もそれなりにおしゃれ!

ビーツのサラダのアミューズと、メインの前にかりんの小さなジェラートがでてきました。



写真撮り損なってすごいエフェクトになった、ハリバット(オヒョウ)です。

走り去るハリバットみたいな。

日本じゃあんまり見向きもされない白身魚だけれど、ハリバットはアメリカでは高級魚です。繊細なうまみがあって美味しいです。

パンフライで、カリカリの表面がおいしかった。

 

デザートにベニエ。 

ニューオーリンズに行った頃には高校生だった息子も、いっぱし、わたしよりもたくさん稼ぐようになって、ごはんをおごってくれるようになりました。めでたし。

食べるのは2人前以上で、3人分くらいの食費がかかるのに財布はひとり分という、釈然としない時代が長うございましたのよ。





最後に小さいチョコレートのサービス。ローズマリー味でした。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/08/14

ウィドビー島の小さい彫刻の森


先週の日曜日、快晴微風の午後に、ウィドビー島に遠足にいってきました。
うちの青年と、もと彼女キリコちゃん&そのママのジェニファーちゃんという一行。



あいかわらずラブリーなキリコちゃんです。


Coupevilleの町はずれにできたPrice Sculpture Forestという、森のなかの彫刻公園トレイルに行ってみました。

全長1キロ。ゆるやかな斜面の森のなかで、1キロのうち半分は車椅子でも入れる平らなトレイルです。


シダの茂みの奥にゴリラ像がいたり。


巨大な羽根が茂みに隠れていたり。



むかしの学校で使われていたような木の椅子が浮いていたり。



これが一番印象的だった、倒木をブロック状に解体して再構成した作品。

ダイナミックな動きのある曲線を描いて、樹がピクセル化していくところのような。


午後の光線がちょうどすばらしいライティングになってくれてました。

とても綺麗に整備されているトレイルで、入場料は無料。
残念ながら犬たちは立ち入り禁止です。

各作品の前にQRコードが表示されていて、セルフガイドのツアーがダウンロードできるしくみ。

ただ野外彫刻を置いてあるというのではなく、森の環境のなかに溶け込むような工夫があって楽しいです。



アート作品も面白いけれど、自然の色はさらに面白い。あざやかなグリーンや薄い灰緑色の地衣類。


幹と蔓と地衣類。テクスチャとかたちと色。この蔓の力強いまきまき力が印象的でした。



 木々のあいだには広葉樹のシャンデリアのような花が咲いていました。


 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/05/11

日曜日のラ・コナー


母の日にはなぜか、ハワイっぽい熱帯の花をもらった。
「これが一番面白かった」と青年。 

 どうでもよいけれど、ふつうのバラとかを買ってこない男である。

ルイジアナのグランマにも、金曜日にやべぇ!と母の日を思い出してあやうくオンラインでお花を注文。ほっ。まにあった。

ちょうど教会から帰ったところに届いたと、電話がありました。

花をもらうのは、ともかくも嬉しいですよ。


遅く起きてのワッフル朝ごはんを食べて、天気がよいので遠足にいってきました。



古めかしい鉄橋をわたってゆく。



もうチューリップは一本も残っていないけれど相変わらずいつ行ってものどかなスカジットのファー・アイランド。

遠くの山にはまだ雪が少し残っている。


 前にも何度か立ち寄った、昔のガソリンスタンドの食料品屋さんが、広い屋外席を設けたカフェにアップグレードしてました。

ハーレーダビッドソンのバイカーさんのお気に入りスポットになっているらしく、バイカーさんの姿が多かった。


 ミートローフサンドイッチも健在だったけど、以前のほうが美味しかったような気もする。



 満開の白藤とライラックの下でごはんが食べられる贅沢なしつらえでした。濃い香り。

 


運河沿いの観光町、ラ・コナーへ。

雑貨屋さんや庶民的なギャラリーやカフェ、ワインバーなどが並ぶ町です。


快晴の母の日で、けっこう人出が多かった。母の日向けの町だしね。
店内ではマスク着用だけれど、営業完全再開という感じでした。

町並みの写真を一枚も撮らなかった。前にもたしか、一度記事を上げたなと思ったら、もう9年前だった〜!

 


謎なものがたくさんある楽しいガラクタ屋さん。


アウトドアインテリアの店には、かならず、かならず、かならず、なんらかのブッダが売られている。




かわいい郵便局。

 
アイスクリーム屋さんの前には長蛇の列でした。並ばなかった。


その昔、切り出された樹齢約800年のもみの木が展示されていました。


 昔はこのあたりにも、こんな巨木がにょきにょき生えていたのでしょうね。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2021/01/04

風の時代 9年目のコパリス・ビーチ再訪


冬至の日、天気は大荒れでした。

 

午後早くシアトルを出たときには大雨。タコマあたりで豪雨になって、久しぶりに滝のような雨のなかを西の海岸へ向かいました。


 

 スピリチュアル界隈では、今年の冬至から「地の時代」が終わり、「風の時代」がはじまったという話でもちきりです。

「恐怖の夢の中に眠り続ける人たちと、愛に開かれた人たちと、世界は二つにパラレルに分かれていってそれぞれ新しい世界が始まるんだってよ」。

と、海岸にむかう車のなかで自分なりに翻訳した風の時代情報をうちの青年に話していたら、そのあと独自にリサーチしたらしく、TIK TOKやインスタグラムで「風の時代だ!いよいよDNAのロックが外れてブラックピーポーのスーパーパワーが炸裂するのだ!」といったようなポストをみつけてきて、2人で大爆笑しました。


 

泊まった部屋は最上階4階で、ガス式のなんちゃって暖炉があったのですが、着いた晩はその暖炉の煙突から吹きこむ風の音がひと晩中ごうごうと響き渡り、3重の分厚いガラス窓がビリビリ揺れるほどの大風でした。

目の前に広がる草地の上を風がわたるたびに、草が地面低くなぎ倒されて、白いケモノの群れが走っていくように見え。夜には雨は上がって、一瞬だけですが暗い雲のあいだに大きな月が沈んでいくのが見えて、なかなかものすごい景色でした。


 
「風の時代」にふさわしい幕開けだったってことで。いや本当にすごい風だった。

 日の出の前後にはいろいろな鳥がそれぞれ忙しそうにいろいろなお仕事をしているのが眺められました。

ファルコンかなにか、小さめの猛禽類が獲物を探して草の上をウロウロ飛び、かもめがそれにからもうとしている。ゴマ粒くらいに見えるちっちゃい鳥たちの一団が灌木から飛び立ってまた戻ってくる。遠くの波打ち際では、チドリたちの大団体さんが右往左往している。

目の前をいきなりカラスやかもめが横切っていくのにびっくりしたり。



すぐ近くの州立公園、コパリス・ビーチにも行ってきました。

前回、青年とこのビーチに来たのは2011年の2月。青年はまだ高校生だったのよねー。



おかげさまでそれから無事大学に入れてもらって無事卒業し…、2年間の就職活動をへて、自分のやりたい仕事に就くことができました。9年かーー。あっ、ちょっと涙でる。

ほんとに世界のすべてに感謝です。ベタでごめん。


 

ほんとに応援してくださったすべての人に、あらゆる存在に感謝。


高校の話のわかる先生や、話のわからない先生たち、シアトル市のマイノリティ家族の高校生を支援するプログラムのカウンセラー(この人のおかげで大学に入れたといっても過言でない)、愛情深いキリコちゃんやその家族、実の家族よりもよくしてくれたCTファミリーはじめ、信じられないほど優しく賢い友人たち、卒業後に出会ったいろいろなメンターたち。ほんとの話、みなさんのおかげで、この子はいま世の中で楽しく仕事ができてます。

なんか最終回みたいだな。いやいやまだ続きます。風の時代のシーズン2です。




まさかデザイナーになるとは夢にも思っていなかった。堅気のエンジニアになって欲しかったのよw。でも今本当に夢中で仕事をしているのを見ると、よかったねえってつくづく思う。先の保証なんて、何やってたってあるわけじゃないのだから。

靴のデザインや素材について、わたしには8割がたちんぷんかんぷんな話を熱くなってえんえんと語り続けるこの青年を見て、あんたはほんとに幸せだねって思います。

まあこれからも大変けわしい道が待っているでしょうけれども、わたしが25歳のときよりは間違いなくずっとしっかりしてるので、なんとかやっていくでしょう。願わくば世の役に立っていけるように、たくさんお返しをしていけるようにね。
 


ビーチはすぐ目の前なのに小さな川に隔てられているので、駐車場のトレイルヘッドから砂浜に出るまで2キロほど歩きます。

草の生えた砂丘のうえをうねうねと上り下りするコース。

前回9年前に来たときは、このコパリス・ビーチの波打ち際に、何百羽ものチドリたちがいたのでしたが。

 

 

今回は、カモメしかいなかった。


 

 

ときどき日がさして、砂丘ではいろいろな鳥が鳴いていて、風が爽やかなお散歩コースでした。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ