2018/08/09
橋がこわれた
シアトルはダウンタウンのすぐ北側を湖と運河がつながった水の道が横断しているため、タウンから北側に行くには橋をわたらねばなりません。
その橋のひとつ「Ballard Bridge(バラード橋)」は可動橋です。
この橋のすぐ下のあたりにはフィッシャーマンズワーフがあり、アラスカ沖にカニ漁にいく船たちが並んでます。
この橋は、ピュージェット湾からユニオン湖を経由してワシントン湖に至る水道の、入り口はいって最初の橋。
船を通すために橋が上がると、上の写真のように15番通りが通行止めになる。
どのくらいの頻度で上がってるのか知らないけど、わりとちょくちょく上がっているのを見かける。
たいていの場合は10分もかからず元にもどって通行止めも終わります。
今日、ダウンタウンから「D」ラインのバスでバラードに帰ってくる途中、橋の手前で運転手さん(40代くらいの女性)が突然めっちゃ元気な声で、
「どうやら橋が開きっぱなしで戻らなくなっちゃったみたい。経路変更しろって指令が来てるけど、どっちみちかなーり時間がかかると思いますので悪しからずよろ!」
とアナウンス。
それが7時少し前。
すこしして、「直って動き始めたみたいだからこのまま進むわ、やった〜!」と再アナウンスがあって、橋を渡りはじめたのが7時ころ。
でも結局、故障はまだ直ってなかったらしく、橋の上にさしかかったところで完全に車の流れがストップ。
時々諦めてUターンして橋を出ていく車のほか、まったく動かなくなってしまった。
復旧の予測がつかないので乗客のほとんどは降りて歩いていってしまったけど、徒歩なら橋を渡れるというわけではなく、かなり後戻りして別のバスに乗り換え、すこし離れたフリーモント橋へ回るしかない。
荷物が多いし、とくに急がんし、読むものもたくさん持っていたし、ちょうどウワジマヤで買った菓子パンもあっておやつもばっちり、というわけで、波止場のサンセットを眺めながらゆっくり本を読むことにしました。
持っていたのは小川洋子編のアンソロジー『陶酔短編箱』。
開いたまま閉まらない橋の上で読む、武田泰淳と色川式大の昭和なエッセイ(『いりみだれた散歩』『雀』)はなんだかしみじみ味わい深かった。
昭和な刑事ドラマのエンディングみたいな夕日を浴びて。
ウェスタン音楽かブルースふうの歌謡曲が聞こえてきそうな色合いのサンセット。
ようやく橋が直ってバスが動き始めたのは、8時15分。
1時間15分くらい、橋の上にいたことになります。
しかし。橋って、落ちるだけじゃなくて「下りなくなる」ってこわれ方をするんですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿