東京に来ています。昨日到着しました。
シアトルタコマ空港のガラス張りの中央ロビーが好きでたまらない。
用がなくても行きたいくらい。セキュリティの列には並びたくないけど。
最近セキュリティの列が長くて大変と聞いてたので、念のために2時間以上前に着くよう早起きして行ったら、「TSA Pre」ラインに行く人にランダムに選んでくれて、なんと5分で通過!!
平日とはいえ、一般の列もいつもよりも短かったようです。最近、セキュリティチェックにあまりにも時間がかかって飛行機に乗り遅れる人が続出のためエアラインからも批判が出ているという話を聞いていたけど、スピードアップに務めてるんでしょうか。
「TSA Pre」ラインだと靴も脱がなくて良いしラップトップPCを出す必要もないし、あの全身くまなく見られる装置にも入らなくて良いので、とても楽です。
米国市民か永住権保持者は5年間有効の85ドルの料金を払うと、あらかじめ怪しい人物でないかどうかを審査して、犯罪歴とかがなければこの「TSAチェック済み」というエクスプレス・レーンを通る資格をくれる。私はこれは米国市民でないとダメなのだと思い込んでいて、今まで申し込んでいなかった。
永住権保持者でも申請できることを、実はついさっき知りました。
去年と今年はけっこう空港を利用して長い行列に並んだので、もっと早く知っておけばよかった。
TSA(運輸保安局)ではもっとたくさんの人が申し込むと思ってそちらに人員を配置する体制を取ったらそうでもなくて、一般のセキュリティチェックの列がますます長大になってしまい、TSAのトップの人がクビになったのだそうです。
いつも心あたたまる、アラスカ航空のおっちゃん飛行機たちの、爽やかな笑顔。
でも今日はアラスカ航空じゃなく、はじめてのエア・カナダで、バンクーバーまではボンバルディアのちっちゃいプロペラ機でした。今回はバンクーバー空港で乗り換えです。
ろくに寝ないで早起きして出てきたのに、「
ゲートに空きがないので飛行機が到着できません」という理由で40分の遅れ。シアトルタコマ空港、いろいろ大変ですね。
バンクーバー空港ロビー内のこのカートが素敵すぎ!
バンクーバーに飛行機で行ったのは初めてです。ロビーはまだ一部工事中だったけど、アトリウムがあり、自然光が取り入れられていて、ノースウエストっぽい雰囲気。
バンクーバーから成田はボーイング787でした。これも乗るの初めて。やっと乗れた!
しゅっと上を向いた翼の形が美しいですねー。これはアラスカ上空。
ほかの飛行機よりも窓が大きい。そして手動のシェードの代わりに、ボタンを押すとガラス窓の色が変わるシステム。興奮して何度もボタンを押して息子にたしなめられる。
そして成田空港のトイレでみたピクトグラムが、新鮮でした。
この便座の使い方は、かえって難易度高いと思う。
椅子型便座の使い方って「見れば分かる」ものじゃないんですね!