2010/09/29

Soul of the university

ワシントン大学のSuzzalo library (スザロ図書館)に行ってきた。

1920年代、当時の学長Suzzaloさんが「図書館はSoulf of University、大学の魂だから」とお金に糸目をつけず、壮麗なゴシック大聖堂のような、美しい図書館を建設した。



外観はヨーロッパの聖堂広場みたい。


アーチの上に彫像が立っている背の高い入り口をはいると、ホールの両側に優雅な階段。




読書室は吹き抜けの大天井にステンドグラス。ハリー・ポッターがほうきに乗って飛んできそうな、クラシカルな雰囲気。

この図書館が「あまりにも豪華すぎる」というので Suzzaloさんが理事会からクビにされた。
…と『Lonely Planet』にはあったけど、どうやらそれは事実ではなくて、木材労働者争議の調停をつとめたときに労働時間制限を通して、当時シアトル政財界を牛耳っていた木材会社社長たちの怒りをかったというのが真相らしい、と歴史サイトにはあります。

インテリで人格者で魅力的な紳士だったらしい、スザロさん。


洗面所の入り口には、りすのステンドグラス。本に座っちゃってます。

ちなみに、ここでお勉強するお値段は。
 州の住民の場合学部生の学費が年間8700ドル、州民でない場合は、年間2万5000ドル。これに寮やアパートの住居費生活費をいれると、州外からの学生なら、ざっくり年間3万5000ドル強。日産のフェアレディZが新車で買えます。これ掛ける、4年間である。

これがたとえばスタンフォード大とかの超名門だともっと大変。年間学費が37000ドル、プラス寮費など1万1000ドル。締めて、かるく5万ドル。BMW5シリーズが買えます。1年間のコストですよ。

一般小市民としては血の気が引いてしまう値段。学生の約半数は何らかの補助金を受けていて、卒業後にも何年もかかってローンを返す人も多い。

だけど大学どころかいろんな理由で高校さえ卒業できない若者も、数多い。

聖堂のような図書館を持つ大学に通えるのは、いろんな意味で恵まれた若者たちなのだ。



9月は新学年の始まりなので、ご両親と一緒に歩いてる新入生らしい若者がいっぱいだった。お父さんやお母さんのほうが、緊張気味の新入生よりも嬉しそうに見えた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

4 件のコメント:

  1. こんにちは、しつこくお邪魔します。
    最初のほうから読ませていただいております。
    そうそうUWの学費すごい高騰ぶりですよね。
    これは2010年の記事だから、今はもっと上がってることでしょう。

    どこかで学費の上昇っぷりのグラフを見たことがありますが、一昔前、私が学生だった頃は安い部類に入っていたのに、どうしてこうなっちゃったんだか…もしかして政府が教育費をカットしてるせい?よくわかりません。

    図書館の外観に盛大にお金を使っちゃうのは賛否両論かもしれませんが、スザロ図書館の美しさは芸術品だと思うので、芸術にお金が使えた昔はある意味よい時代だったのかもしれませんね(遠い目)。

    返信削除
    返信
    1. Choco Coさん、こんにちは。こんな過去記事まで読んでいただいて、お恥ずかしいやら。わたし随分前からブログやってたんだわ、なんて感慨にふけってしまいましたww
      UWの学費はですね、実はすこし値下がりしたのです!
      この記事を書いてたときはまだ、うちの息子も高校生だったのですが、その後ここの大学に4年間お世話になって、今年卒業したばかりです。わたし自身も彼より前にイブニングディグリーというプログラムに入学したのですが、わたしのほうはまだ卒業できてません…orz
      それでですね、あまりにも学費が高いではないかというのがやはり問題になり、学生からも抗議を受けて、数年前に州内の学生の学費については(留学生はどうだか知らないのですが)ちょっとだけ値下がりし、その後も据え置きになったんですよ。うちの息子も色々なグラントをいただいて、ほぼフリーライドで卒業できました。UWは土地も持ってるし、余裕はあると思うんですけどねー。とにかくたまたま余裕のあった年にうまくあたったのか、ほんとうに助かりました。
      学費高騰の原因もいろいろ言われていますが、設備投資をしないと「よい学生」が来てくれない、学校のランキングが上がらない、というのもあるそうです。というわけでUWでは綺麗なドミトリーがたくさんできています。

      削除
    2. Tomozoさん、過去記事から読み始めてしまうの私の悪いクセでして…(^^;

      UWの学費の件、値下がりしたとは知りませんでした!
      お子さん、とってもいいタイミングでしたね〜。

      奇麗な寮ができているというのもなんだか複雑な心境です。
      学校のランキングとか学生集めのためだなんて…
      そんなんしなくても十分集まりそうだけどなあと思いつつ、でも必要なんですね〜。
      最新の情報、ありがとうございました!^^

      削除
    3. Choco Coさん、はい、なんだかとても良いタイミングでした。
      学校のランキングが上になると、将来有望でのちのちに出世して寄付をたっぷりしてくれる「良い学生」が集まってくれる、というのが大学の設備投資にかけるモチベーション、という記事を何年か前に読みました。うろ覚えですが。
      あとはお金をがっつり落としてくれる留学生。アジア、特に中国からの留学生が多くて、そのぶん州民が入学しにくくなっている、という批判も数年前から上がってました。
      マンモス校というのはほんとにいろんなステークホルダーがいて、それぞれの学部が目指す方向も性格も違うし、学部によって業界とのネットワークの質も違うので、ひとくちに大学といってもすごく複雑な組織なんだなあー、と最近やっとわかってきた感じです。

      削除