先日、土産物屋化が進んでいる部屋の話で、4年ほど前に行った大平原の土産物屋さんを思い出しました。
サウスダコタ州のバッドランズ国立公園のあたりに行ったとき、ハイウェイを走っているとこの看板が何十マイルもの間、何度も何度も出てくるのです。 外は摂氏41度。アイスクリームの看板につられて行ってみました。
WALL DRUG STORE。
Wallという小さな町(人口766名)にあるからウォール・ドラッグストア。
「ドラッグストア」といっても、マツキヨみたいな店ではありません。
だだっ広いおみやげ屋さんと、パイやドーナツがたくさん並んでいる昔風のレストランコーナーがくっついた、日本の高速道路の入り口付近に昔たくさんあった、大型の「ドライブイン」みたいな感じの施設でした。(今の「道の駅」とはちょっと違うかも)
パーキングには、馬をつなぐ用の杭が立っています。
ディテールもとにかく素朴なウェスタン調。
中には昔の西部の町並みを模した小さな専門店街もあります。
けっこう本気な革の専門店とか、昔風の手作りキャンディの店とか。
ディズニーランドのオミヤゲショップ街みたいですが、ミッキーマウスの代わりにこんなばあちゃんギャンブラーの像があったりして、わりあいにハードコアです。
なんだかよくわからない人の像が多かった。もしかして地元の有名なヒーローなのかもしれません。
さらに売っているものもなんだかよくわからない。
プレーリードッグはいいとして(でも本当に全然可愛くない)、なぜ、うさぎに角が生えているのだ?と思ったら、これは「jackalope(ジャッカロープ)」という幻の動物なんだそうだ。アンテロープ風の角が生えたうさぎ。
雪男とか「サスクワッチ」とかネッシーみたいな、ものらしい。でもサスクワッチと違い、ネイティブの伝説にはまったく出てこない、20世紀になってからたぶんハンターの冗談から生まれた幻の動物。アメリカン・ジョーク…。
ほかにもありとあらゆるイヤげものが、これでもかこれでもかと並んでいます。
今思えばジャッカロープの貯金箱か、このラシュモア山のスノーボールでも買ってきてCTちゃんにあげればよかった。うふふ。
「コーヒー5セント。ウォールドラッグまであと◯◯マイル」
「冷たいお水無料。ウォールドラッグまであと◯◯マイル」
という巨大看板がハイウェイ沿いの大平原にいくつもいくつも立っていて、この近くを通れば嫌でも行かねばならないような気にさせられるのですが、ほんとにコーヒーは5セントでした。
このクラシックなマグが可愛い。そしてかりっとしたドーナツがかなり美味しかった!
観光客から小銭を絞りとることを目的に作られた施設をさす「Tourist trap(ツーリストトラップ)」という言葉がありますが、この言葉はまさにこのウォールドラッグストアのために作られたのではないかと思うほどぴったりな名称です。
ほかにはまるでなにもない平原の真ん中にあって、ハイウェイの巨大看板だけで続々とツーリストを集めているところもすごい。きわめて優秀なトラップです。
実際行ったときには毒気にあてられて、ドーナツ食べてすぐ出てきてしまったけど、こうしてしばらくたってから見てみると、意外に味わい深い。
礼拝堂まであって、その隣りにはこんな像が。バッファローの頭蓋骨を捧げ持って祈りを捧げるインディアン像です。
これはまさに、先日行ったタコマ美術館の西部美術展でもフィーチャーされていた、一つのステレオタイプ。
白人が来て、それまで海の魚のようにたくさんいたバッファローたちを絶滅寸前にまで追い込んでしまい、人びとは見たことのない病気でバタバタ死に、先祖代々から住んでいた土地を白人たちに追われ、という、草原に住んでいた人びとにとっての世界の終わりに、バッファローを蘇らせ、白人を駆逐し、もとの世界を取り戻すためのカルト宗教がいっとき流行ったという。
たぶんその祈祷師の姿なのだと思う。
この像はたぶん白人のアーティストが作ったものだと思う。真っ赤な身体に角をつけた、悪魔その人のような姿に描かれています。チャペルの入り口に置かれているのも皮肉というか、悪意なのか一種のセンチメンタルなのか。
このキッチュなテーマパークのようなギフトショップの素朴な面白さは、西部のこんな意外にいろいろな層のある歴史がいやでもにじみ出ているところ。
4年前の西部日記でアップしていない記事があったのを思い出したので、いくつか続きます。
読者Sです。行ったことないのでこの記事おもしろかったです! インディアンのチャペル入口の像…皮肉なのか悪意なのかセンチメンタルなのか、の問いかけに、悪意の含まれたセンチメンタルかなと思いました。なるべく遭遇したくないけど遭遇してしまうこの像に象徴されるホワイトピープルの内に潜むメンタリティーに触れると、とっても憂鬱になってしまう。チャペルの入口に置くってところが特に…… 同じ風景がずーっと続くアメリカの田舎をドライブするたびに、全部奪わなくてもたくさん土地あるのにってやるせない。続く記事も楽しみにしてまーす。
返信削除Sさん、いつもありがとうございます。4年近くも前の旅行記の続きを今ごろアップするのもどうかと思いますが、イエローストーンの日記が途中でぷつっと切れていたので、今更ですが、フォルダに入れっぱなしになっていた写真を掘り起こしてます。
削除このロードトリップに行った時には、リトルビッグホーンの戦いのこともラコタ族のこともほかの歴史も本当に何も知らなくて、でも行く先々でやはりこういう像みたいな遺物にどうしても行き当たり、ラコタの博物館なども見に行って、うっわー、まだ全然消化されていないアメリカの黒歴史が、こんなにあるんだ、と圧倒されて帰ってきました。『レヴェナント』の感想でも書いたんですけど、ネイティブ部族に対する負の歴史は(単純に人数が少ないからという理由だと思うのだけど)例えばブラックアメリカンへの負の歴史とくらべて注目もされていないし、忘れたふりをされてますよね。
ハワイに長いこと住んでいて、たとえうわべのものであったとしてもネイティブハワイアンに対する敬意が当然という空気の中で暮らしていたので、米国本土のネイティブに対するあまりにも無神経な態度にはほんとにびっくりしました。
読者Sです。ハワイと違って本土でびっくりしたというTOMOZOさんのコメントは興味深かったです。ずいぶん前に本で読んだのですが(うろ覚えですが)、ネイティブアメリカンの活動家だったか歴史家だったか白人の顔つきをした人で先祖が誰かを調べて知っていて、自分は白人の先祖によるネイティブ女性のレイプで生まれた子孫で、その白人先祖の行為に責任を感じているのでネイティブの文化を継承し続けているといった内容でした。自分の顔でそのことを思い出さなければならず、先祖の白人のその行為を償うために生きている…… なんて壮絶! 一方で、昔、私がホームステイしていた白人アメリカンのファミリーは私に「ブラックはうちに連れてくるな」って言ってたけど、娘の彼氏がクオーターがネイティブだって自慢気に私に話してくれました。私にはとってもナイスな人たちだったけど。アメリカってそういう国なんですよね、本質は…… 何十年いても心の中はもやもやしたままです。Tomozoさんのブログは楽しい旅の話でもそこんとこを忘れず拾い上げてくださるから好きです!
返信削除Sさん、ハワイも自治国家だったのに白人のクーデターでアメリカに吸収合併されてしまったとう過去があるのですけど、それだけにというか、規模と地理的な特殊性のゆえもあると思うけど、新しく開発される高級住宅地も含め地名や通りの名前はすべてハワイ語だとか、ハワイアンだけが入れる学校があるとか(これも時々法廷に持ち込まれてますが)、本土チェーンの高級リゾートホテルでもネイティブハワイアンを「文化担当」として雇ったり、いろいろな方面でネイティブ文化が讃えられてます。観光が重要産業であることも大きいのでしょうね。
削除サウスダコタ州に行ったとき、ハイウェイに飽きて裏道を通ったらたまたまそこがスー族(ラコタ)の人びとの居留地で、あまりの貧しさに驚きました。帰った直後にナショナルジオグラフィック誌でラコタの人びとの特集を見て、2度驚きました。ほんとに通りすがりだったのですが、印象が強烈でした。
ホストファミリーさんの、彼氏にネイティブの血が入ってるって自慢するって、ありがちな気がしますね。何か妙に抽象的なロマンの対象になってるんですよね…。
またまたお邪魔します。エミです。只今、サンフランシスコの友人宅に向けてアムトラック列車で移動中なりです。私も旦那さんがラティーノだし自分も元ソーシャルワーカーだしで小粒ながらも色々な差別や黒歴史やら無知に触れて来たけれど。。最近、仕事を辞めて時々忙しい時にクリニックを手伝ったり猫やら旦那の治療したりとユルユル生活で気持ちに余裕が出来たので、バーニーサンダースさんのポートランドのスピーチ繰り返して見てます。私は米国民ではないので選挙権ないですけど、バーニーさんの応援します。大統領になれるかわからないけど、彼のようにインテリジェントで白人男性でポリティシャンとしての地位もあって、要するにアメリカではマジョリティで、いくらでも魂チョット売ってヒラリーみたいにうまく立ち回ってお金儲けることだって出来たはずなのに、人生70年以上もずううっと曲げることなく民衆のために戦い続けるってすごいと思うのです。世の中きれいごとではできてないけど、ああいう人がいる限り、大丈夫!この世は美しいよって説得されちゃいます。私もかくありたいと思うし彼だって同じ人間なんだから私も出来るって思うのです。私は弁護士とか政治家とか向いてないので、私に出来る自分の場所で。
返信削除Emiさん、コメントありがとうございます。アムトラックで移動なんですね。わたしもまたアムトラック旅行したいです。
削除わたしもバーニーは大いに応援したいけれど、でもアメリカの半分上の人には彼の支持者の主張がまるで届かないことも確信できるし、もしバーニー対トランプになったらいったいどういう選挙になるのか。本当に数年前だったらありえない状況ですよね。わたし、今度の選挙はかなり本気で、これはもうアメリカが代表してきた20世紀後半以降の文化のひとつの終わりなんだと思ってみてます。
またまたこんにちはです。うむむむむむ〜です。私の友達は、Tomozoさんと一緒で、バーニーさんの想いや主義はアメリカ人の半分にも届かないと思ってるです。残念だけど彼の政権は早すぎ。怖いのは、トランプが本当に大統領になってしまう事。これだけは阻止せねばならぬので、自分もバーニーさん応援したいけど、ヒラリーだったらトランプにも勝てる見込みあるからノミネートされないとヤバイので、そう言った意味から自分はヒラリーの応援するって。そして、オバマさんの時と一緒で、シンボルとしての女性初大統領っていうのは無駄じゃないと。そのうち近い将来に、バーニーさんの意思を継ぐ若い世代の政治家も出てくるかもしれない。今は昔と違って、20歳そこらの若者が莫大なお金を稼ぐことも出来る時代だからと。時代は確実に変わっているし、大きな意味ではこんなアメリカみたいな国でもよくなってる。それgs証拠にバーニーさんなんて寄付だけであれだけのお金を集めたんだから。単純でバカなわたくしにはとっても悲しゅうございます。今、ものすごい素敵な人が大統領になれる最後のチャンスをあと少しで叶えようとしている!全力で応援せねばって思ってしまうです。でも確かに、大統領がヤツになってしまったら。。うーん。人も、国もカルマがありますね。アメリカはスケールがでかいので、すんばらしい人が出たと思うとその対極の、嘘みたいなトンでも人間が同時に恐怖で制圧してきたり。まあ日本も原子力と放射線被害という重いものがありますが。でもまあ、いずれにしても、自分のいる場所や関わりあう人や動物たちが平和であるよう、少しでもそこだけでも穏やかで良き世界になっていくようにできる事を地味にやろう。それがやがては国土をも変えうるのだ〜。というバカボンパパ的な悟りで単純バカはそのままで生きて行きたいでーす。
返信削除Emiさん、ほんとにね。わたしもそのご友人とほぼ同じような立場かな。アメリカの選挙は、特に大統領選挙は最終的にはスポーツの試合みたいに、勢いみたいなもので決まってしまうことがあるので、バーニーは本選の候補になってトランプと一騎打ちになったら、それこそアメリカの未来にとって大博打になると思います。ヒラリーにもアンチは多いけど、バーニーはそれ以上に赤い州の人には理解できないのではないかなあ、と。でもここまでの盛り上がりを見ていると、本当に変化を期待している人が多いこと、そしてミレニアルの若者たちが、これまでの世代よりもずっと冷静に未来や社会を考えているように見えることをとても頼もしく思います。今年ほど先がまったく見えないレースはないですね。なんにせよ、この数年で新しい時代になってしまってたのに今まで気づかなかったって気がしています。
削除