桜が咲き始めたと思ったら、あっという間に春爛漫。
モクレンもただいま満開です。
東京ではたしか、桜よりもずっと前に咲いていた記憶があるのだけど、シアトル近辺では花の時期が長いせいなのか、桜もモクレンもレンギョウも一緒にわーーっと咲いて、ご近所が一気に華やかになる。
紫木蓮は優雅。イブニングドレスのよう。なぜか「ロメオ・ジリ」と頭に浮かぶ…?
日本のモクレンもこんなに密集して咲いていたっけ? 花の数がハンパない。
モクレンよりも10日ほど早く咲き始めたコブシ。こちらはそろそろ終わり。
満開のコブシは、ばさばさと飛び立つ鳥の群れのよう。
英語ではどちらも magnolia (マグノリア)。
初夏に花をつけるタイサンボクも、マグノリア。
モクレンは「Magnolia liliiflora」というようだけど、園芸家でない限り、区別して呼んでないみたい。
そのliliflola の一種で、「Mulan Magnolia」ていうのもある。
Mulan = 木蓮なのか! ディズニー映画のMulan ちゃんは、「モクレンちゃん」だったのね。
たしかに、Mulan ちゃんに似合う花だ!「木蓮」は日本の宛て字で、漢名は「木蘭」。Mulan ちゃんの正式名は「花木蘭」なのだった。へぇぇ。
ちなみに「辛夷」の中国語読みは?と思って聞いてみると「シンイ」。そのまんまでした。