ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2022/02/08

デジタル神棚でNFTをつくる

›
 先月、うちの青年が新しく購入したコンピュータです。 かたちはごくふつうの立法形の黒いマシンですが、側面が透明になってて、マシンの中が見えるようになっています。 コストコのお徳用チョコレートみたいな大きさのRAM、ごっついグラフィックカード(下の部分だそうです)...
2 件のコメント:
2022/02/06

毛糸をほどく

›
 2年くらい前に編みかけてほったらかしにしていたマフラーに、謎の巨大なほつれ穴ができているのを発見して、ほどいてやりなおすことにしました。   ちがう、2年くらい前じゃなくて 3年半も前だった wwwww 「癒やされるー」、とかいいつつ、いつのまにか紙袋に放置して忘れ去ってる自分...
2 件のコメント:
2022/02/05

もふもふクローズアップ

›
近所のおうちの石垣にはりついていた、存在感のある、もふもふな苔。 あるきだしそうな、たたずまいです。 去年11月に機種変更したiPhone 13のマクロで撮ってみました。けっこう寄れる。 13Proにしたかった理由は、これがやってみたかったから、でもあるのでした、実は。 ここまで...
2022/02/04

ないなら、ないように

›
キリコちゃんがニューハンプシャーからのおみやげに買ってきてくれた、フェルト製のブルーバード。 「ブルーバード」って、青い鳥。 西海岸にはいないけど、 こういう子 らしいです。せなかが青で、おなかがオレンジ。    この正面顔は…。 ...
2022/02/03

アフタヌーンティーと副反応

›
 うちの青年のもと彼女、キリコちゃんが、ポピーシードケーキを焼いて遊びにきてくれました。 高校生のときから7年以上も家族ぐるみのおつきあいをしてきたキリコちゃん、うちの青年とパートナーとしては別れてからも、いまもなかよし。 編みものとお菓子づくりが上手で、読書家で、植物を育てるの...
2 件のコメント:
2022/02/02

柳の木とソフィーの呪い

›
 ある日の朝、窓のそとの景色。ロビンかな、ブルージェイかな。 寝室の窓のそとに、路地をはさんでヤナギの巨木があって、アライグマやカラスやリスや、ありとあらゆる小鳥たちがやってくるのです。 以前この家に住んでた一家が去年コロナ渦中で引っ越してしまい、デベロッパーが裏庭に...

「年取っていいことは……」

›
2月ですね! きのう、月曜日は、退院後、はじめて外に散歩に出ました。 綺麗に晴れて、明るくて、なんだかもう春の気配。小鳥たちも忙しそうに鳴いて巣作りをはじめているようです。 東海岸は嵐と大雪で大変そうですが、シアトルは2月になるともう春めいてきます。 近所でマンサクが...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.