ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2011/01/13

ベリンガム

›
先週末はBellingham (ベリンガム、あるいはベリングハム。Hをはっきり発音する人もたまにいるけどそんなに多くないみたい)。シアトルからは北へ約2時間。ハイウェイをひたすらまっすぐ北上する。息子のサッカーチームのトーナメント参加のため…だったのが、途中、ハイウェイで突然空が...
4 件のコメント:
2011/01/11

FOB

›
Capitol Hill 映画『 Amreeka 』(2009年)で、パレスチナからシカゴ近郊に移民したばかりの高校生の男の子に、アメリカで育った従姉妹が 「そんな服着てたら一目でFOB だって思われるわよ」 という場面があった。 高校生の息子を連れて、占領...
4 件のコメント:
2011/01/06

河原のベル

›
Elbe(エルベ) の小さな教会の後ろにレーニア山から流れてくるNisqually(ニスクワリ)川の広い河原がひろがっていて、ここからダム湖が始まっています。  氷が少し溶け始めるくらいの気温で、河原の石や流木に奇妙な造形がたくさんできていました。 少しゆるん...
2 件のコメント:
2011/01/05

レーニア山麓の食堂車

›
レーニア山麓の小さな村、 Elbe(エルべ) 。(Google マップ表記は「エルブ」ですが、「エルベ」のほうがドイツっぽい気がするので) シアトルからは120km くらい南、タコマの町から60km くらいの山中にある。そのまままっすぐ山を上っていけばレニアー山国立公園で...
2011/01/04

タコマ山

›
快晴の元旦、レーニア山麓へ。山はホイップしたてのクリームのようでした。 レーニア山はシアトルの南90km くらいだから、東京から富士山の距離(約100キロ)とそんなに変わらないのに、標高が高いからか(レーニア山は4392m)、シアトルから見るこの山は、東京からの富士山よ...
4 件のコメント:
2011/01/02

ニューイヤーの花火

›
あけましておめでとうございます! 2011年が平和で実りの多い年になりますように。 前年は日本で年越しをしたので、今度がシアトルで過ごす、初めてのニューイヤー。 真夜中近くになって思い立って、息子と二人でアルカイ・ビーチの近くへ、スペースニードルの花火を見に行った。 ...
2010/12/29

コーヒー・シティ

›
シアトルはCaffeinated City、カフェイン漬けの街、ときいてはいたけど、じっさい引っ越してみて、カフェの多さには本当にたまげた。シアトル市内のカフェの数は、クリーニング屋と歯医者と花屋を足したよりも多い、たぶん。同じ町内にこんなにたくさんあって、よくつぶれないも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.