2014/10/30
きのこショー
日曜日、マグナソン・パーク(Magnuson Park)のMountaineers Buildingで開催された、「野生きのこショー(Wild Mushroom Show)」を見にいってきました。
Puget Sound Mycological Society(ピュージェット湾菌学協会)という団体が主催する、けっこう有名な年に1度のイベントです。前から気になってたんだけど、行ったのは今年がはじめて。
入場料は1名10ドルでした。
会場にはいるとさっそく野生きのこがいっぱい載ったトレーが並んでます。『不思議の国のアリス』に出てきたような巨大な水玉きのこも!この間も似たようなのをグリーンレイクで見かけたばかりだけど、こんなに大きいのは初めて見た。
食用になるものは緑、毒のあるものは赤、食べてもたぶん害はないけど別にうまくはない、または未知のものは黄色に分類されてました。
赤い札の毒きのこの中に、美味しそうな顔をしているものたちがかなりいますよ!
会場には、菌学協会の人たちが「きのこのことならわたしに聞いて」というバッヂをつけて立っていて、次から次へと質問攻めに遭っていました。
きのこを心から愛する人の集まりなんでしょう。全身、きのこ模様の装いに身を包んだ方もいました(きのこプリントのゆったりしたパンツにきのこTシャツ…)。
隣の部屋は試食コーナーになっていて、協会の人たちがモレルやアンズタケのクリーム煮などを作ってひと口サイズで食べさせてくれます。すごい人だかりでした。
色とりどりなきのこたち。右の赤や緑のも食用です。
なにもかも間違っているような気がするポスター。あまりのインパクトに、いったい何のポスターだったのか確認するのも忘れました。
この写真じゃよくわかりませんが、半透明の美しいきのこ。これも食用!
右のふさふさしたのは俗に lion's mane(ライオンのたてがみ)またはhedgehog mushroom(ハリネズミタケ)、和名ヤマブシタケ。これはたまーに、うちの近所のバラードマーケットにも売っていることがある。
「カリフラワーマッシュルーム」。説明してくれた菌学協会のお兄さんが、「これはめっちゃうま!」と激賞してました。これはぜひ発見してみたいー。
協会の人びとは皆、きのこへの一方ならぬ熱い思い入れをオーラのように漂わせています。
見つけたきのこの実物や写真を持っていくと鑑定してくれるコーナーもあったので、ハイキングで撮った写真をいくつか見てもらいました。一瞥しただけで「たぶんこれは…」と学名がすらすらと出てくるwきのこ好きすぎww。
植木鉢に生えてきたのの写真は、ちょっと小さくてなんともいえないねとのことだったのですが、でも植木鉢に出てくるきのこって、土の栄養バランスを整える役割を果たしてることもあるっていうのは目からうろこでした。なるほど。
この黒いのも食用。
「簡単な毒キノコの見分け方ってある?」というシロウト質問には苦笑して、「いや毒きのこも食べられるきのこも何百種類もあるからね、近道はありません。シャンテレルならシャンテレル、 と目標を絞って1個ずつ開拓していくしかないね」という当たり前の答えでした。
ハイキングで良く見る地衣類も展示されてました。この一番上のきれいな黄緑色のがすごく好き。
きのこTシャツやきのこ柄バッグ、きのこ型風鈴、カプセル状にして木に埋めこむだけになっているインスタントきのこ育成キットなど、販売されてるグッズも充実してました。
協会の人だけでなく、来ている人にもきのこラブな熱気が充満していてちょっと驚きでした。みんな熱心にメモとかとってたり。
このお兄さん、白いバスケットにこんなにたくさん水玉きのこを入れて、一体何にするんでしょうか。聞きたくて無駄にウロウロしちゃったけど、ついに聞けなかった……。
しかもこの人、帽子に紫の羽根つけてたあるよ。
こちらもよろしく。
0 件のコメント:
コメントを投稿