2020/09/11

山火事の煙がやってきた


きのう、水曜日の夕陽。

バラードのサンセットヒル公園から、ピュージェット湾をはさんでオリンピック半島に沈んでいく夕陽です。

カリフォルニアとオレゴンの山火事が大変なことになっている、と思っていたら、今週はワシントン州でも山火事がたくさん発生して、特に月曜日にとても風が強かったのがわざわいして大延焼し、過去12シーズンで最悪の被害となって、非常事態宣言が出るほどになっています。
 

州の東端のあたりにあるモルデンという小さな町がほぼ町ごと全焼してしまったというほどの勢い。ほんとにひどい。


 

シアトルはどの火事現場からもかなり離れているものの煙が流れてきて、空がぼんやり霞んでます。だから夕陽の色がものすごい。

 


もっと近くに山火事がたくさん燃え盛っているサンフランシスコは、昼間でも空がオレンジ色でまるで火星みたいな写真にびっくりしました。

そのカリフォルニアとオレゴンの山火事の煙が、明日は北のほうに流れてくる見込みだそうで、ワシントン州のEmergency Management Divisionから「明日はsuper massive cloud of smoke(「超でかい煙の雲」)が来るので、外に出ないように。買い物は今日中に済ませておきましょう」というお達しが出ています。

 

シアトルの水曜日の天気はこんな。
「Unhealthy Air Quality for Sensitive Groups」というのは、呼吸器などに持病がある人などにはよくない空気です、という意味でしょうね。

 

日本語表示にしてみたら(これはきょう木曜日だけど英語版は同じ表示)、「軽度の汚染」になっていました。


これは火曜日の朝、7時半頃。朝から夕方のような光加減でした。

山火事がいちばん燃え盛っていた翌朝。夜、焚き火のニオイがするので、近所で暖炉を焚いているのかと思ったら、山火事のニオイでした。朝も煙臭かった。 

今週末はちょうど欲張って引き受けすぎた仕事が山盛りなので、また籠もって暮らします。


こちらは先週日曜日。カニ漁ができる最後の週末で、ボートがたくさん沖に出てました。

    

カニたち受難の日。

うちの収穫は、またレッドロッククラブ1ぱい。

このカニって、星座の蟹座の絵でよくみるカニのかたちだ。

 


食べるところはそれほどない。でもうまい。茹でる前に即死させたほうが、生きたまま熱湯にほうりこむよりも人道的だし味も良いそうです。
カニ茹で係はうちの青年。YouTubeで見たとおりにドライバーで瞬殺していました。

青年は、はじめてのカニ漁シーズン、楽しんだようです。



にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/09/04

道ばたに不用品&ひとを憎まずの82歳、そして悪徳。


 近所をさんぽしていると、時々、椅子やソファや棚やその他の不用品が道端に置いてあることがあります。先日はOster社の70年代ふうのジューサー・ミキサーが、ぽつんと芝生においてあった。


「FREE」と書かれていることもあるけれど、たいがいは無言で放置されています。

この赤い椅子も。なんだかキャラクターのある椅子でした。

そして、持ち去っていくひともけっこういるのが面白い。うちのリビングで使っている植木用の棚も、すぐ近所でひろってきたものです。

Goodwillも7月からだったか、お店の営業と不用品受付を再開したのですが(不用品寄付受付は毎日9時から3時まで) 、みんなコロナの家ごもりのおかげで断捨離がすすんだらしく、寄付したい不用品を積んだ車が毎日行列してます。再開後ひと月くらいの間は、車の列が100メートルを超えるくらい長かった。

 


 ニューヨーク・タイムズの、ジェーン・フォンダさんのインタビュー記事を読みました。

御年、82歳。

波乗り翻訳者えりぴょんおすすめのNetflixシリーズ『Grace &Frankie』 で活躍中ですし、(シーズン3まで見た。面白いです)ドラマに出てないときにはプロテストに出かけているという相変わらず元気なかた。

元気だなあすごいなあと思いつつ読んでいるとこんな箇所があって感銘をうけました。 

I am of the belief that evil deeds, which Trump is committing, is the language of the traumatized,” she said. “And you can hate the deeds. Don’t hate the person because he wins if we hate him. Don’t even give him that much energy.
“So, actually, I have empathy for him. I look at this person and I see a frightened child who is very, very dangerous because he’s got his hands on all the buttons.”

(「トランプがやっているような邪悪な行いというのは、トラウマのあらわれなのだと思う。行いを憎むのは良いけれど、人を憎んでは駄目なの、相手に勝たせることになるから。そんな人にあんまりエネルギーを使わないほうがいい。

だから、ほんとのところ、わたしはトランプにもエンパシーを感じる。トランプの中には怖がっている子どもがいて、その子の手の届くところにいろんなボタンがあって押せるようになっているから、それはそれは危険なのよ」)

うんうん、わたしもそう思う。あの人のなかにはとても怖がっている駄々っ子がいる。しかしそれより、それを何らかの理由でたてまつってしまう人がいるのがね…。そういう人の心根と思考回路がどうしても理解できなくて悲しいです。

「罪を憎んでひとを憎まず」というのは、そうするのが正しいとか良いことだからではなくって、憎むことが無駄でなんの益もないだけではなく、自分にとっての害になるからなんですよね。

人を憎むことほどエネルギーを無駄にする活動はあまりない。 


最近よく引いてるカミュの『ペスト』にも、こういう一節がありました。

 

人間は邪悪であるよりもむしろ善良であり、そして真実のところ、そのことは問題ではない。しかし、彼らは多少とも無知であり、そしてそれがすなわち美徳あるいは悪徳と呼ばれるところのものなのであって、最も救いのない悪徳とは、自らすべてを知っていると信じ、そこで自ら人を殺す権利を認めるような無知の、悪徳にほかならぬのである

カミュ. ペスト(新潮文庫) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.2301-2304). Kindle 版.

無知と悪徳。「自らすべてを知っていると信じ、人を殺す権利を認めるような無知の悪徳」そのまんまですね。



去年、ホワイトハウス前での気候変動にかんするデモに参加するときに真っ赤なコートを買ったというジェーン・フォンダさん。3回結婚してて、その一人テッド・ターナーさんと結婚していたときには、23軒も家があったので、あっちこっちに服を置いておかねばならず、複数の家のために同じジーンズを何本もまとめ買いしていたという桁外れの富豪話もこのNYTのインタビュー記事にあって、面白かったです。

このコートを最後に、もうこれ以上服は買わない、という。

2週間前には50本ほどのジーンズを処分したし、まだ2つのクロゼットに(たぶん一部屋ぶんくらいのウォークインクロゼットなんでしょうねー)服がいっぱいあるし、と語っていました。

そういう境遇のスターが政治的な発言をしたり政治活動や抗議に参加することに対してつまらない揶揄をする人もいるけれど、こうやってあっけらかんと自分の信じることをやって、臆さない82歳、とてもかっこいいと思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/09/02

カニ漁へ。

なんと、9月になっていました。

東京はまだ暑いらしいですが、シアトルはもはや秋の気配。
朝の気温は13度Cまで下がる日もあり、肌寒いです。

ニュースを見ると血圧が上がってそのあと寝込みたくなるので、ヘッドラインだけにしていますが、それでもまだ身体に悪い。

トランプ君たちが売りつけようとしているアメリカン・ホラー・ストーリーズを真に受けてしまう人がどれだけたくさんいるかと思うと、とにかくつらい。人類の知性と共感はこの時代をきっと生き延びると信じるけれども。

なによりも、敬虔なクリスチャンの人たちがトランプや極右のストーリズに巻き込まれてそれで良しとしていることが、とても悲しいです。目を覚ましてください!とお水をかけてさしあげたい。 もちろん心あるクリスチャンの方は、声を上げているのですけど。


うちの青年が、クレイグスリスト(情報交換の掲示板サイト。不用品の売り買いや不動産情報、求人情報などありますが、メルカリなどのサイトと違って掲示板機能のみで決済などのサービスはないので、売り手と買い手が直接連絡してブツを見に行き、たいていキャッシュで支払いというクラシックな交換方法です)でみつけて買ってきたもの。

カニ漁用の網です。

青年はこれを、靴づくりの素材として購入したそうなんですが、せっかくなので本来の目的にも使うことにして、カニ漁のライセンスを25ドルで買ってきました。


カニを獲ってもいいのは、日曜日と月曜日だけなのだそうです。
そして、5インチ(約13cm)だったっけな、一定の大きさ未満の子ガニはリリースしなければならないキマリです。

日曜日の午後、ゴールデンガーデンズ公園の近くの桟橋でカニ漁へ。

中国人のグループが3組、白人の親子が1組、白人男性が2人。釣りをしながらカニ漁をする人が多いらしく、ちっちゃなサーモンやヒラメ(カレイ?)が釣れてました。

中国の人はカニへの情熱が熱く、テンション上がっていました。

30代くらいの中国人男性(ほかの中国の人と中国語で話していた)は、箱を引き上げながら、「カニは入ってるかな〜♪カニ、カニ〜」と、英語でうたっていた。

この網(箱型のカゴ式のも、ごくシンプルなチリトリくらいの大きさのもいろいろあります)に餌(青年はキャットフードを使用。ほかの人はサーモンとか生の鶏肉を使ってました)を入れて、海に投げ込み、20分ほど待つ。

3回ほど投げて、Red Rock Crabという赤いカニがいっぴき獲れました。

今ここで穫れる種類はダンジネスクラブとこのレッドロッククラブだそうで、どっちも「イチョウガニ」の仲間なのだそうです。


すてきな形のカニでした。せっかくだから大切にいただきます。
ライブなカニを料理するのは、青年もわたしも生まれてはじめて。
いつもはスーパーマーケットで、もうとっくに死んでいるものの肉を買ってきて食べるので、生きているものを料理するのはドキドキするし厳粛な気持ちになりますね。



単に塩水で茹でて、アメリカンにバターとレモンだけでいただきました。
レッドロッククラブなんてきいたこともなかったけど、ふんわりしていて甘くて、おいしかった。さすがにいままで生きていただけある。冷凍のタラバガニよりおいしかったです。



 カニ一匹だけではごはんにならないので、青年が高校生のときにピザ屋ではたらいていたときのスキルを駆使してピザをつくってくれました。

ピザ生地は、セントラルマーケットで買ってきたもの。具はルッコラとキャラメライズしたオニオンと、イチジクとプロシュート。夏のピザです。イチジクうまい。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/08/23

この四半世紀で一番感動したやつ


近所のおうちのかわいいリンゴ。

ここ最近、また近所の家が次々に売りに出されていて、しかもすごい勢いで売れています。 


 

このあいだ、うちの青年に読ませるためにに『風の谷のナウシカ』の英語版をアマゾンでぽちって購入しました。

青年、日本語で原作を読むのはかなりハードルが高いので…ww。高校で日本語履修したのにな。2年もな。

わたしは、宮崎駿作品の最高峰は、どのジブリの映画よりもこのマンガ版『ナウシカ』だと思います。



月刊『アニメージュ』に連載されていたもの。

今回、とっても久しぶりに全巻読み直してみて、あああ、これは私の原点であったなあ、とあらためて呆然としました。

いまだにこれ以上のものは読んでない気がします。

 第1巻は1984年発行。

最終巻7巻は、なんと、うちの青年が生まれた1995年の発行でした。阪神大震災と地下サリンの年。

完結までに11年かかってるんですね。 

その間、スタジオ・ジブリを立ち上げ、『ラピュタ』『トトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』などが制作されたので、連載もよく休止していたはず。 (わたしは雑誌は買ってなくて、単行本になってから読んでいました)

第2巻発行とほぼ同時に映画版の『風の谷のナウシカ』が公開されました。映画版の内容は2巻までを簡単にまとめたものです。

それでもじゅうぶん感動的だけど、原作はほんとうに深いです。

 

 


映画の公開は1984年3月11日(2巻の帯に書いてあった)。いまはなき、渋谷の東急文化会館の映画館に悪友チエコと一緒に見に行ったの覚えてる。号泣したかったけど恥ずかしくて泣けなかった19歳でした。チエコよ覚えているか。



 

青年は、靴のマテリアルなどのデザインのヒントとしても、ビジュアル面でいろいろインスピレーションを受けたようです。

 

 

 

この最終巻の終わり方、ほんとうに、すごい思想だと思うんですよ。

宮崎駿さん自身も、どこからこの結末がおりてきたのか、まったく覚えていないと言っているそうです。

3日かけて全巻読んで、かなり泣いた。

25年前に読んだ当時は最後の展開に心がついていけず、打ちのめされて消化しづらかったけれど、現在のコロナの時代に読むと、そのすごさがますまず水際立って感じられるし、今だからこそ純粋に素直に深いところで受け止められるように感じます。

ぜひぜひ読んでみてくださいませ。これ高校の課題図書にすべきだと思う。

 

「世界を敵と味方だけに分けたらすべてを焼き尽くことになっちゃうの」

 

「その人たちはなぜ気づかなかったのだろう、清浄と汚濁こそ生命であるということに」

 

「私たちの神は一枚の葉や一匹の虫にすら宿っているからだ」


これこそ、ほんとにNetflixとかでたっぷりお金をかけてミニシリーズにしてほしいのだけど、やっぱり宮崎さんが監督しないと、きちんとしたものはできないのだろうなあ。

ということで、コミックで読んでください。ぜひ。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/08/19

プライベートビーチでハチに刺される


猛暑の日曜日のあと、また爽やかな夏が戻ってきたシアトルです。

極暑の中にいらっしゃる皆さん申し訳ありません。快晴で微風もあって、もう本当にものすごく快適です。永遠の5月のようです。秋冬の半年間は曇り空と雨なので、許してやってください。

日曜は猛暑になるという予報だったので、前日の土曜日にハイキングに行ってきました。

シアトルから北へ小一時間ほどのDeception Pass (デセプション・パス)。

 

 

もうひと頑張りでカナダ国境というところ。本土と橋でつながっていますが、ふたつの島のまんなかにある狭い海峡。グーグルマップ日本語版では「デセプション峠」と表示されますが、このPASSは峠ではなく「水路」が正解です。

ご覧の通りかなり内陸に入り込んだ内海なので「海峡」だとちょっと大げさですね。

前回行ったのはなんと、2013年の7月だった。M太郎ちゃんと一緒に行ったのでしたが今回は息子とふたり。

毎週末、デートもせずに母とつきあってくれてます。ふびんな子よ。


 

靴の制作に燃えている青年はいろんなテクスチャに興味があって、花崗岩とか木の幹の皮とかに釘付けになっていました。

 

 

素敵な木像は、サリッシュ部族の乙女

Civilian Conservation CorpsのInterpretive Centerは閉鎖されていましたが、キャンプ場とトイレは開いていて、快晴の週末だけにパーキングは満車。でも10分ほど待っていたら幸運にも空きが出て停められました。午後2時頃。朝型組が帰る頃合いだったのでしょう。

州立公園の利用料金は、1年間有効の「ディスカバリーパス」は30ドルで据え置きなのですが、デイユースの料金が10ドルに値上がりしてました。

そしてここも森林局とおなじくキャッシュを封筒に入れて名前を記入するアナログ方式です。カードが使えるペイステーションも1台あったけれど、故障中でした………。

シアトルの街なかの路駐課金は「Pay by Phone」というアプリで簡単にできるし、やる気になればすごく簡単にデジタル化できるはずなんですけどねー。

連邦政府や州はフットワークが重いですね。 

そういえば、連邦政府のIT入札とセキュリティを一元化して、各省庁でバラバラに運用されているサーバーも集中して効率化をすすめ無駄を省くという作業がオバマ政権のときに実行されはじめたはずなんですけど、あれは今、どうなってるんだろう。現政権下じゃグダグダになっているであろうことは予想がつくけど。

 

今回は、ロザリオ岬への短い散歩。ハイキングというほどの距離でもありません。

最初にここに来たのはさらに遡ること2013年2月。舞踏家で数学者の薫さんとご一緒したのでした。

あのサンドイッチ屋さんは健在かな。確認のために寄るつもりだったのにフリーウェイの出口を間違えてしまい、行けませんでした。


オリンピック半島もカナダも見える絶景の岬。

パーキングの前のビーチは大混雑でしたが、トレイルや岬の上は人影もまばら。

 

 

絶壁から下をのぞく青年。お母さんはお尻がむずむずして崖っぷちには近づけません。

カヤックやスタンドアップパドルボードの人たちがたくさんいました。カヤックいいなー。



やっぱり見ているだけで普通にこはい。やめて。

 

ロザリオ岬のすこし手前に小さな岬が突き出していて、そこの横がミニ入り江になっています。誰もいない!よしチャンス!

15メートルくらいか、ほぼ垂直の崖を降りなくてはならないのですが、岩や木の根などにつかまれるのでそれほど難易度は高くありませんでした。

しかし、崖を下りきって、やった!と思った瞬間に、ふくらはぎに鋭い痛みが。

細いトゲでも刺さったかと見ると、なんと黄色いハチが脚にくっついていて、思わず叫びました。
ミツバチではなくて英語でhornetとかyellow jacketというやつ、ウェストがしゅっと細くて黄色と黒の細い縞模様になっているやつです。種類はわからないけどアシナガバチくらいの大きさでした。

痛かった。

よく見ると、崖の一番下に巣があって、そこからハチのみなさんが忙しく出たり入ったりしていました。わたしはそのお宅の上を踏んづけたか玄関の前を通ったかして逆鱗にふれてしまったようです。

ハチに刺されたのは生まれて初めてかもしれない。記憶にある限りでは初めてです。

アレルギー体質ではないので、とりあえずハンドサニタイザーで消毒だけして(あまり意味ないと思うけど)我慢することに。抗生物質軟膏と抗ヒスタミン剤の軟膏を持ち歩くべきですね。

アレルギー体質のジェニファーちゃんやキリコちゃんはいつもかばんにエピペン注射薬を携帯してますが、こういうことがあるから必須よね。

息子はニヤニヤ笑って「通行料だ」と言う。

午後中ヒリヒリ痛かったけど、この入り江を午後中プライベートビーチとして独占利用させていただいたので、刺されただけの甲斐はありました。


 

おやつは、朝ベーカリーで買ってきたハムクロワッサン。
本はC.S. ルイスの『Mere Christianity』。そうか、第二次大戦中の原稿だったのね、と読み始めて気づく。

『ナルニア国物語』で有名な作家ですが、平易な言葉でキリスト教の真髄を大衆向けに語ることのできた人としても有名です。『ナルニア国物語』にもキリスト教のモチーフや教えが散りばめられているのはよく知られています。

今読むと、そのひたむきさが少し悲しい。

ロンドンが空爆されているさなかに、ラジオ番組のために話した内容を原稿にしたものです。 1章分しか読めず、すこし疲れた。 

 

 

打ち寄せる水が透明度100%。どこからやってきたのか、瑪瑙や水晶の小石もたくさんあって綺麗すぎる。またもや、ここも天国の海。

波にもまれて磨かれたこういうきれいな小石は「水磨礫」というそうです。すいまれき。


 

鳥の卵のようなすいまれき。

流木はたっぷり陽射しを吸収してあたたかく、その上に寝そべって本を読んでいると気持ちがよくて最高でした。
たまにボートやカヤックの人が通っていくのと、崖のうえから時々人がのぞき込む以外は完全に貸し切り状態。


 

青年も本を持ってきてちょっと読んでいたけど、それより流木でモビールを作るのに熱中しはじめ、2時間くらい制作にはげんでいました。

25歳だけど、5歳児のような真剣さ。
一銭にもならないことに全精力を集中できるのは、美点としておきましょう。

海中の岩の上に、作品1。

 


小石の浜に作品2。

こういう手作業や工作好きは、いったい誰に似たんだろうか。

わたしは小さい頃から絵を描くのは好きだったけど、立体のものを作るのは苦手で、なんでもすぐに面倒くさくなって放り出す性格でそれにうすうす罪悪感を感じて生きてきたので、靴でもモビールでも「制作」に集中できる青年に、吾が子ながら、偉いわねえ根気があって、と思う。

元夫もまったく根気のない性格なので、謎です。隔世遺伝か。金庫職人だったという母方の祖父(わたしの)かな。そういえば母方の祖母の父(わたしの曽祖父)もなんかの職人だったそうです。2〜3世代スルーして日本の職人の血がよみがえったのかな。地下足袋似合うし。

 

マドローナの木と松の木立ち。崖に生えている樹々の生命力発現すごい。水面と平行になって崖からまっすぐ張り出して生えてる、俺は重力に屈しないみたいな意思をかんじさせる松の木もありました。

またもや、爽やかすぎる天国先取りの週末でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/08/16

夏の食卓と華氏99度

あちい!!

きょうのシアトルは、この夏いちばんの猛暑。

今年はじめて、扇風機を出してきて使ってます。

華氏でいくと99度というびっくりするような数字がスマートフォンに表示されてました。

摂氏では37度。一歩外に出るともわっ!と熱気に包まれる、あの東京の夏の気分がきょうはシアトルで味わえてます。でも暑いから外には出ない。

これでかき氷が食べられたら嬉しいのにな。



金曜日はミスターCTのお誕生日におよばれしました。

あいかわらずいつ行ってもショウルームのように隅々までぴっかぴかのCT家。
いつもながら大人っぽいテーブルです。

さかなのフライに、メキシコ風のスパイスもりもりトウモロコシ。

うつくしい夏の食卓でした。

デザートはレバノンのケーキ。トッピングはバラの花びらとピスタシオ。


  

ローズウォーターとオレンジブロッサムウォーターを使ったシロップをかけていただくというロマンチックなクリームケーキでした。

 

 

こちらはウチの昼食。モンブランのようにもりあげてみたざる蕎麦。

CT家とちがって卓上がごちゃごちゃしております。

 

 

卓上がさらにごちゃごちゃですが、このジンジャーエールが超うまでした! 

これにアイスクリームをいれてクリームソーダにしたら大満足のおいしさだったのですが、あっという間におなかがピーピーに(乳糖不耐症ぎみ)。

おいしいのになー (´;ω;`) 。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2020/08/12

サラミパンケーキと彩雲

いただいたフラワーバスケットのなかから、派手な子たちをピックアップしてひとつにまとめました。このバラのオレンジ、ロマンチックな色ですね。

CTちゃんから蜂蜜をいただいた。お知り合いが蜂を飼ってるそうです。綺麗な薄い金色のローカル蜂蜜。すっきりしたクセのない甘みでとても上品。



せっかくなのでパンケーキを作ってみた。このあいだ特売で買ったサラミがあったので、サラミパンケーキにしてみました。あまり上品ではありませんが、おいしかったです。



今日の夕方、マーケットに買い物にいく途中で空を見あげると、頭上に彩雲が。

こんなスマートフォン写真じゃぜんぜんよくわかりませんが、ブルーがほんとうに輝くように鮮やかでそれはそれは綺麗でした。絹雲も尋常じゃないほどダイナミックで。

道ばたでストレッチしながら空をぽかんと見上げている、ちょっと声かけちゃいけない感じのアジア人のおばさんだったかと思います。

今日あたりからペルセウス座流星群が佳境にはいりますが、残念ながら明日あさっては雲が多いみたいです。

今週はじめの火星と月のコンビネーションはほんとに豪華でした。

惑星がずらっと並んだ空を見ていると、ガリレオの時代からまだ500年そこそこしかたってないんだな、人類の時間てまじ短いよ、としみじみ思います。

  

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ