2013/02/14

揚げもの街道


 

シアトルの空がそのままついて来たような空模様のアトランタでしたが、食べものは充実してました。なんでもおいしく感じた。


これは1945年創業のレストラン、Mary Mac's Tea Room
元旦に友人と行って、おせち料理のかわりにフライドチキンとカラードグリーンでお正月を祝ったのでした。


大人4人(含む高校生男子1名)で、メイン料理3つ、サイドを3つ、デザート1つを選んでおかわりし放題、で1人20ドル、という『サウザン・スペシャル』をオーダー。
新年だったので、一口サイズのブラックアイド・ピーズがおまけでついてきた。 縁起物です。


メインは、フライドチキン、ターキー&ドレッシング、カントリーフライドステーキ。サイドはフライドオクラ、カラード・グリーンにコーンブレッド、スクワッシュ・スフレ。

 ほんとに茶系で統一したメニューでしたね。


そしてデザートはピーチコブラー。
おかわりどころか4人でも最初のラウンドが食べきれず、お持ち帰りにしてもらいました。


旅の間中、いつもの5倍くらい揚げ物を食べたと思う。南部は揚げもの天国。
そして味つけが濃い。



これはアトランタでよく見かけたファーストフードレストラン、Chick-fil-A 。
「もっとチキンを食べよう」と訴える牛たちのコマーシャルが涙をそそる。


 
アトランタの次は、車で南へ向かって、アラバマ州のメキシコ湾に面した街モービルに泊まりました。

ダウンタウンのWinzell's Oyster House というレストラン&バー。カウンターの中で牡蠣の殻を剥く専門係のおっちゃんが、すんごく良い味出してる。牡蠣の殻剥き30年、て感じの風格がにじみ出てました。



その日のフライド・グリーン・トマト。このこってりしたソースが、めちゃうまかったー。

トマトのフライも、メキシコ湾沿いに来るとクレオール風に。


息子が食べた、海の幸フライセット。
まんなかのころころしたたこ焼きくらいの形のが、コーンブレッドに香辛料を入れて揚げたハッシュパピーです。


シーフードガンボ、泥のように濃いぃ海老こってり味。
このあとニューオーリンズに行ってガンボばかり食べていたので、最後の日には体から海老の匂いがしてきたのでした。

もちろん牡蠣もいただきました。

こうアブラものが続くと、だんだん体の中心から食べた油がにじみでてきそうな気がして来て、この日はさすがに、ホテルに帰っておなかが落ち着いてから、息子とジムに行ってみたりしたのでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/13

巨大蟻の襲来

アトランタ空港にて。

天井を見上げると、20センチくらいある巨大な赤蟻が!天井に開いた穴から侵入中。

というアートでした。

空港のアートって、どこもなんか微妙なのが多いように思う。けど、これはかなり好きです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/12

コカコーラの秘密 World of Coca Cola



ジョージア水族館の次は、すぐ向かいにあるWorld of Coca Colaに行きました。
これもアトランタ観光の王道。


コカコーラはジョージア出身だったんですね。そういえば缶コーヒーのブランドが『Georgia』だったななんて今さら気づいたり。子どもの頃はジョージアがどこにあるのかどんな場所なのかも知らずに飲んでいました。


 入口を入ると、世界各国のメモラビアが並んだ部屋で、超元気なお姉さんが「オリエンテーション」をしてくれます。



コーラをフィーチャーしたノーマン・ロックウェルの絵もありました。トム・ソーヤーみたい。いいですね。
コーラのノベルティには世界中にコレクターがいて、とんでもない値段がつくけれど、これはさすがにこの部屋で一番お値段がはる一品だそうです。

 「オリジナルレシピが秘蔵されている」という金庫。

 でももちろん肝心の秘蔵のレシピについては何ひとつ情報はなし。
 初期のコカコーラにはコカイン成分が入っていたとか、今でもコカの葉を原料に使っているとか、そういう情報も展示からはすっぱり省かれてました。(原料に興味のある方は、若干古いですがニューヨークタイムスの面白い記事がありますよん)


 オリジナルのビンのデザインや、初期のオーナーについてのエピソードなどは面白かったです。ほんとに美しいですねぇ。

「4D」映画シアターや世界各地のCMが観られるシアターや各種ギャラリーがあって、帰りにはサンプルのドリンク飲み放題で、大人一人15ドル。テーマパークとしてはお得かもしれません。


最後のところはミニ工場になっていて、出口で、ベルトコンベアを流れて来た「できたて」のボトルを1本、お土産にくれるし。


 やっぱり最大のハイライトは世界各国のコカコーラ・ボトラーズ製品を試飲できるテイスティング・ルーム。

前に行ったことのあるYちゃんが「一度にあんまり飲めないから、先にここに行って飲んでから中を見て、最後にまた行くと良いよ」と入れ知恵をしてくれました。そうか!と思ってそれに従い、しこたまいろんなソーダを飲んだところ、帰り道に親子二人とも気分が悪くなってしまいました。欲張り過ぎてもいけないようです。


アジア製品で日本のがなかったのが残念。ジョージアが飲めるかと期待してたのに…。
タイのメロン味ファンタがおいしかったです。



ちょうどホリデーシーズンだったので、「ジンジャーブレッド味」のコーラも出てました。

出口にあるギフトショップが一番楽しかったかも。コカコーラのロゴってやっぱり魔術的に可愛いです。なにかマジックがあるに違いない。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/11

ジョージア水族館




帰って来てからしばらくバタバタと忙しくて、アトランタ日記が途中になってました。
続けます。

アトランタ観光名所というと、必ず水族館 Georgia Aquarium がベスト5の中に入ってます。アトランタ在住の友人Y嬢にも薦められたので行ってみた。


世界最大の水槽なのらしいです。が、規模は八景島シーパラダイスとそんなに変わらないような気がする。



サメやエイが泳ぐ大水槽はとっても素敵。水槽の前はリビングルームのようにカーペットが敷いてあって、ぺったり座ってくつろいで鑑賞できるのも良いのです。

ここで一日寝転んで、おやつを食べながら本を読んでいたい(もう少し静かだったらね)。



エイやサメと触れあえるプール。エイはぬめっと柔らかい。息子は頑として触ろうとせず。

お父さんお母さん、水族館は子どもたちが小さいうちに連れていきましょう。
高校生息子と行ってもそれほど楽しくありません。


みんな大好きベルーガちゃん。なぜか体をぺたぺたとガラスに押しつけながら泳ぐのが好きなようです。柔らかそうな背中です。

イルカのショー 『Dolphin Tale』 は、無理矢理なミュージカル仕立てにしてあって、かなり辛かったです。歌う仮面ライダーのショウを見に来ている気がしてしまった。
でも人間の役者たちはさておき、イルカたちはすごかった。水の上を後ろ向きに歩ける生き物がいるんだ。全身筋肉。


 ペンギンやらっこもいました。そしてクラゲも。



クラゲを見ていると、魂というのはきっとこういう形ではないかといつも思う。

なんだかんだと結構な時間を過ごした水族館でした。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

2013/02/09

シアトル・アートウォーク『玄き冬』


 木曜日、パイオニア・スクエアのシアトル・アートウォークで行なわれたButoh公演に行ってきました。

 アーティスト・ロフト(普段はアーティストのスタジオ兼住まいとして使用されているそうです)の一室という、小さな空間での公演でした。


とっても分かりにくかったビルの入口。


4th とWashington の角のとこにあるTashiro Kaplan Studios and Galleriesというけっこう大きな三角形のビルディングでした。

角にCafe Vita が入ってるビル。

ビルの中はたくさんのギャラリーやスタジオが入ってます。普段はアーティストの仕事場として使っているお部屋もアートウォークの夜はギャラリーとしてオープンしているようで、ちょっと美大の文化祭のような雰囲気でした。


パイオニア・スクエアのアートウォークは、この辺(グリーンウッドとか)とはやっぱり雰囲気が違って、来てる人もファッショナブルで、都会的な活気がありました。グリーンウッドのあたりはもっとレイドバックでファミリー向けな感じなんですよね。

今回はほかのギャラリーは観なかったので、次回また行ってみようと思います。




さて舞踏の舞台であるお部屋へ。

 舞台と客席は東村禄子嬢の書で飾られてました。

「あうん」と般若心経です。 入口から「あうん」です。


壁に飾ってあったこのお経シャツ。かっこいい。通販で売ったらどうかしら。絶対売れると思う。



舞台の小道具は黒い羽根の襟巻。
背景には寺山修司の伝説的映画『田園に死す』のテーマ曲がかかっていました。

さーいのー、かわーらでー…という児童合唱です。賽の河原で石を運ぶ子どもたちの歌です。恐いです。

第一部『Black Winter 玄き冬』は奥村薫さん。第二部『Divided by Zero』は Sheri Brownさん。


 舞台の動画をお任せ頂いていたのに、最初の部分を撮り損なってしまうという、とんでもないミスをやらかしてしまいました。

薫さんのは、何度か見せて頂いた今までの舞台とはちょっと違う雰囲気で、ナマな感じの強いインプロビゼーションでした。以前の道教寺院での公演はもっと静的な瞑想的な印象があったのですが、今回は観客との距離も近く、この狭い空間のガヤガヤしたバイタリティを反映するような印象がありました。



かっこええお二人。体を使う表現っていいなあ。

次回は3月3日お雛祭りの午後3時半から、フィニーの和菓子屋さんTOKARAのオープンハウス『通りゃんせ』イベントで小さな公演があるそうです。楽しみです。




にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ

2013/01/28

Swan House



アトランタ歴史センター(Atlanta History Center )に行きました。

博物館のすぐ隣にある「Swan House」は、1920年に建った、当時のアトランタ有数の大富豪の邸宅。


一日に数回、ガイドつきのツアーが開催されていて、中を見ることができます。
博物館の入場料$16.50に、おうち拝見ツアーも含まれています。


 これが表の正面玄関。一番上の写真は裏側のお庭から見たところです。

中は撮影禁止で写真を撮れませんでしたが、センター作成の動画があります。

『風と共に去りぬ』に出て来たのとおんなじような優雅な回り階段は、南部の邸宅のお約束。持ち主の富豪夫人が白鳥好きだったらしく、邸宅のいたるところに白鳥の意匠があるので「スワンハウス」と呼ばれています。夫人が亡くなる前に、屋敷をこのままの形で保存したいと、センターに破格の安値で提供したそうです。



 これは20世紀に入ってから建った家で、この家の主は直接プランテーションを経営していたのではなく、祖父や親の代が綿事業で築いた財産を受け継ぎ、政界にも進出していた資産家でした。

タランティーノの新作『DJANGO』に出て来る、ディカプリオ演じる極悪農園主の邸宅「シュガーランド農園」も、ほぼおんなじ造りでした。

「スワンハウス」も「シュガーランド農園」と同じく、1階に優雅な(伊万里のフルセットが飾ってあった)メインダイニング、男性用の図書室兼サロン、女性用のサロンがあり、2階は吹き抜けの階段をはさんで客用と主人用の寝室があります。

そして、表の華麗に飾り付けられた部屋とは壁一枚隔ててくっきり分かれた使用人たちの領域があり、メインの仕事場である機能的な広ーい台所がとても印象的でした。



センターの敷地には、この邸宅のほかに、19世紀半ばに建った小さな農園の建物が移築されて展示されています。この「スミス農園」、母屋はごく素朴な造作で西部の開拓小屋と大差ありませんが、小農園ながら14人の奴隷が使われていたといいます。敷地内に奴隷小屋のレプリカがあり、奴隷の生活がイラストつきで解説されていました。

 

 「スミス農園」の母屋入口。


 菜園や離れの台所、燻製小屋、鍛冶場なども再現されています。


アトランタは、南北戦争でこてんぱんにやられたんでした。

センターの博物館本館には、南北戦争の顛末を詳細に解説する常設展示「Turning Point: The American Civil War」があります。短い映画もいくつも用意されていて、じっくり見るとかなり面白い。

アトランタには南軍に物資や武器を供給する工場が集中していたために、北軍はアトランタを潰せば南軍は落ちる、とみたのだそうです。アトランタ陥落は南軍に対して、ロジスティクス上だけでなく精神的にも大きなダメージを与えたといいます。



19世紀の戦争。戦死者はなんと62万人で、米国人の戦死者では第二次大戦よりも多い。


"There is no middle ground to be occupied.  It is right and just that the black race should be held in bondage, or it is wrong and sinful."   Nathaniel Macon, Alabama planter, 1860
「中立的な立場はあり得ない。黒人を奴隷にしておくのが正当で良いことなのか、あるいは不当で罪深いことなのか、どちらかだ」1860年、アラバマの農場主の言葉。

奴隷制度は国を分裂させるに足るだけの巨大な矛盾だったのだということを、あらためてリアルに感じることができます。人が人を所有することが常識だった社会が、ほんの150年前には確かにここにあったんでした。

歴史センター、おうちツアーも博物館も見ると半日かかりますが、南北戦争ブームな人にはとってもお勧め。


にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ