ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2018/08/03

地獄に通勤した人

›
源融さんのお屋敷あとというのに偶然遭遇してちょっとびっくりしたのは、その日の午後、紫式部さんの墓所に行こうと思っていたから。 ときどき大雨の降る七夕の日でした。「紫野」というところに、かなり立派な墓所があります。 室町のころにはもうすでにあったといわれ、本当...
2018/08/02

リアル光源氏のお屋敷

›
京都の高瀬川。 河原町にあるこの高瀬川に近いR子さんの別宅を、7月に1週間ほど使わせてもらった。 自転車でこのへんをうろちょろしていると、なにやら尋常ではないほど風情のある木の前に、立て札があった。 こう書いてありました。  この付近には、嵯峨天皇皇...
2018/08/01

真夏の道で食べ散らかし放題

›
うひゃー、もう8月だ!  連日快晴のシアトルで30度Cに近付こうものなら「暑い」「溶けるー」とぬかす、ここのシアトル人たちをまとめて東京に送りつけてやりたい。 このごろ朝晩は15Cまで下がる。夜は寒いって。 でもさすがにおとといの昼間などは、もあーっと部屋中暑くなっ...
2018/07/31

あるアル中の話

›
Don't Worry, He Won't Get Far on Foot という映画を観てきました。 シアトルではUptown Cinemaその他で上映中。 監督は『グッド・ウィル・ハンティング』のガス・ヴァン・サント。 主演はホアキン・フェ...
2018/07/30

蔵王堂とカエルたち

›
吉野の朝。5時ころに巫女M様に声をかけられてぱっちり目が覚めると外がこんなことになっていて、もう眠れる感じにならなかったので、そのまま支度をして早朝お散歩に。 いつもはよく寝るわたくしですが、旅先では貧乏症のため、わりと早起きになります。 宿の前には柴犬...

夏の吉野山を貸し切りで

›
川で鮎たちと戯れてから吉野の宿へ。山のかなり上のほうにある「芳雲館」という古めの観光ホテルでした。   上はお部屋の窓からのながめ。 もこもこしているのは吉野桜の木々。 今年の春は下から上まで同時に咲いて、 こんな夢のような光景 だったそうな。 雲にまがふ花...
2018/07/28

神さびた谷にフラミンゴ

›
丹生川上神社のフクロウちゃん。なでると「徳を受けられる」という。 めっちゃ素朴な像でした。 神社参拝後、午後の高見川で、M嬢はミソギをするのだと張り切っていました。 清流という言葉はこの川のためにあるような、きれいな水。 山の渓谷から流れてきたての水...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.