ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2016/07/19

チャイニーズ・イン・ギンザと高級レタス畑

›
銀座通りのシャネル。 壁がデジタル画面になっててメリー・ポピンズみたいなアニメーションの素敵ディスプレイ。 2年ぶりの東京でちょっと驚いたのは、もしかして日本の人口の7%くらいが中国人になったのかと思うくらいの、中国人観光客の多さ。 とくに夏休みの季節だったから格...

遠いところに連れていかれるコーヒー

›
銀座の裏通りにある小さな珈琲屋さん。 いっぱし珈琲スノッブ気取りのうちの息子が、東京の喫茶店文化を紹介しているオサレ雑誌でみつけたらしく、行ってみたいというのでたずねてみました。 普通の豆のほかに10年寝かせた豆を焙煎した珈琲を出している。 10年もののエチオピア...
2016/07/18

まぐろの市場

›
東京滞在時、 愉快なラブリー広尾マダム、Mちゃんのご友人、Sさんの案内で、築地の場内を見学させていただきました。 築地正門前4時半集合。蔵前に泊まっていたので4時発。日本の夏って4時前にはもう明るいのよね。 ばばーん!市場前です。長靴必要とのことで、Mちゃんに...
2 件のコメント:
2016/07/15

たてもの物語(4)沈む船パーキング

›
7月10日号の「ソイソース」 掲載のたてもの物語 は、この駐車場。 写真が冬の季節で申し訳ない。 かなりインパクト強い建物なので最初に見たときから印象に残りましたが、20世紀初頭には こんなに優雅なホテルが建っていた 場所なんですよ。 いくら空きビルになって、当時...
2016/07/14

三宅一生とルノワール

›
広重展の翌日、大雨の中をまた六本木へ。こんどは国立新美術館。 なぜかGoogle Mapに騙され10分も余計に歩くはめに。しかも強風で傘がおちょこになり、ランチタイムで激混みのコンビニでビニ傘を買い、と、無駄に障害の多いRPGのような困難に次々みまわれた六本木。 でも...
2016/07/13

広重ビビッド

›
東京到着2日目に、急いで行った広重展。『 広重ビビッド 』ってタイトルがいい。 到着日の翌々日が、展覧会の最終日でした。 いろいろ予定があったのだけど、ずーっと前から広重さんの浮世絵、本物をまとめてじっくり見てみたかったので、無理を押して行きました。なかなかこんな機会...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.