ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2015/06/10

ケイちゃんのお葬式

›
(English version is here ) 先日、友人の妹さんが、亡くなりました。 46歳でした。 彼女はダウン症でした。 生まれたときに気管だかに障害があって死にかかっていたのに、病院のスタッフはダウン症だからといって放置しようとしたのだそうだ(スリラン...
2015/05/31

SAM散歩 平原のビーズ、幻視の絵、音の出る箱

›
先日、シアトル美術館の『 Indigenous Beauty 』という、アメリカ先住民のアートを集めた美術展を観に行って来ました。また例によって、会期終了間際。5月17日まででした。 アメリカ各地のネイティブ部族の作品を地域ごとにブロックにして展示してあって、...
2015/05/24

アメリカン・スナイパー 羊に殺される牧羊犬の話

›
レントンのIKEAのすぐ近くにある激安3ドルシアターで、『アメリカン・スナイパー』を見てきました。 シアトルからは離れてますが、けっこう普通の映画館で、大変お得。いつも大体空いてます。 売店で売ってるポップコーンの半額という驚異の入場料金だけに、回ってくる話題作はだい...
2 件のコメント:
2015/05/18

ツタのからまるキャピトルヒルの図書館

›
先日、調べもので本を検索していたら、見たかった本がシアトルではCapitol Hill の図書館の棚にあるというので、行ってきました。 (ネットで頼めば他の分館にも取り寄せができるんですが、それだと数日かかっちゃうので) キャピトルヒルはダウンタウンからちょっと丘を上...
2015/05/14

母の日のブーケ

›
母の日に息子が買ってきてくれた花束。 バラードのファーマーズ・マーケットは、ふだんの日曜日は朝10時からなんだけど、母の日は朝8時前からもうお花屋さんはお店を開けていたそうです。 花屋さんの屋台は、なぜか、みんなアジア系。 この花束は、巨大ポピーを中心に、...
2015/05/12

エクスマキナ、美人アンドロイド、シューベルト

›
5月、マロニエが咲いてライラックが咲いて、春の花がひと通り咲き終わって気づけば緑濃い初夏。 ライラックはもうそろそろ終わりです。 日も長くなって、もう9時頃まで明るいし、お天気の日が多くなって、町の人びともなんかフワフワと浮かれたように見えます。 快晴の土曜の午後...
2015/05/09

マロニエ満開

›
あっという間に5月にはいっていました。日本はゴールデンウィークだったんですね。 シアトルではマロニエの花が満開です。 マロニエはとても背の高い、姿の良い木。大きい葉が光をよく通して、明るい印象です。   木の背が高いし、色も目立たないのでこんなに満開でもあまり気...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.