ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2012/08/04

Cafe Umbriaの冷たいエスプレッソ

›
ZIZIさんに教えていただいたパイオニア・スクエアの Caffe Umbria 。 イタリアン・ファミリー経営のカフェです。 ここの豆 はセントラルマーケットやBartelなどの地元系スーパーやドラッグストアで見かけていたのだけど、直営カフェがあるのは知らなかった。...
4 件のコメント:
2012/08/03

Don't Even Think Abou It

›
パイクプレイス・マーケットにて。 Don't even think about disturbing the display. と書いてある。 食べ物の上にこの「ディスプレイ」ってどうよ?と思いながらも、1ポンド買ってみた。 とかげの下からじゃなくて、奥...
6 件のコメント:
2012/08/02

73階からアクロバット

›
久しぶりにダウンタウンの Columbia Center Tower (コロンビアセンター・タワー)に行ってきました。 細長い黒いバウムクーヘンのような形のビルです。↓ (これはスミスタワーからみたところ) 今日は 40階のスタバ じゃなくて73階の展望...
6 件のコメント:
2012/08/01

シアトル水族館で癒される

›
ふと思い立って、シアトル水族館に行ってきました。 1階入口の大きな吹き抜けにはワシントン州の魚たちの大水槽があり、その奥に魚用「波のプール」があり、蛸やクラゲの専用水槽があって、大きなタイドプールがあります。 タイドプールはひとでやイソギンチャクがい...
2012/07/30

メトロバスに犬

›
シアトルのバス(キングカウンティ・メトロのバス。いわゆるふつうの路線バスです)で驚嘆すべきなのは、犬の乗り降り自由なこと。 日本ではもちろん、盲導犬や介護犬以外の動物はケージに入れていない限り公共交通機関はNGだったし、ポートランドの電車やバスにも「ペットを持ち込む時は...
6 件のコメント:
2012/07/29

ホタルブクロと猫耳草

›
バス停のわきにホタルブクロが咲いていました。 なつかしい。アメリカでみたのは初めてかも。 釣鐘草、提灯花ともいうそうです。 英語名はChinese Rampion またはCampanula puctata  。なんだか響きがかわいいですね。 「チャイニーズ・ランピオ...
2 件のコメント:
2012/07/28

レドモンドにて 蟻の思い出とケトルコーン

›
今週末は息子のチームが久々のサッカートーナメントに参加するので、フィールドですごしました。 うちの息子は今年、高校最後の年なんで、こうして週末になるとフィールドに通うのも今年で最後だと思うと感慨深い。 小学校1年のときから始めて、チームやクラブは何度も変わったけれど...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.