ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2011/08/12

エイリアンたち

›
ホノルルの公園にて。 Octopus Tree (オクトパス・ツリー)に、桜文鳥が来て、蕾(だか、実だか)をついばんでいました。 オクトパス・ツリーは、He'e (ヘエ、「蛸」のこと)というハワイ名がついているけれど、オーストラリア原産の外来種で、ハワイの『 Most...
2 件のコメント:
2011/08/11

What's the PHO ??

›
ベトナム麺の「PHO」を「フォー」と言うと、息子にいつも訂正されます。 「ファ」と発音するのが正しいのだそうで。 クラスメートにベトナム系の子(両親が移民)がたくさんいるので「絶対間違いない」情報で、「FA」という発音だからこそ「What's the PHO...
12 件のコメント:
2011/08/10

ブルーエンジェルス

›
先週末はシアトルの湖や波止場で「 Sea Fair 」が開催された。 海賊 が上陸したり、パレードや手作りボートのレース、高速ボートのレースなど、いろんなイベントがあったもよう。メインイベントのひとつは航空ショウで、金曜から日曜まで毎日、海軍のアクロバット飛行専門チーム『...
2 件のコメント:
2011/08/09

ワイキキの朝と夜

›
(先々週滞在したワイキキ日記のつづきです) 14年くらいオアフ島に住んでいたけれど、ワイキキの真ん中に宿泊したことは一度もなかった。 朝早く、モアナサーフライダーのホノルルコーヒーカンパニーでコーヒーを買ってビーチを散歩して、夜は大道芸人を冷やかしながら遅くまでカラカ...
2011/08/08

南国の庭

›
(もうちょっとだけホノルル日記。) カパフル通りの裏のほうの民家。果物の樹が多い。 玄関先にたわわに実るスターフルーツ。 パパイヤ〜。  パパイヤの花は意外と可憐です。 バナナの花。 このおうちにはパパイヤ3本、バナナ4本、大き...
2011/08/07

Block Party

›
8月2日、火曜日は、「 National Night Out 」デーだった。 なんの日かというと、全米各地で地域の防犯のためのイベントがいろいろ行なわれるのだそうで、その催しの一環として、Block Party (ブロック・パーティ)というのがある。 ハ...
2 件のコメント:
2011/08/06

ホノルル中華街の熱帯果物

›
まだもうちょっと続くホノルル日記です。 ホノルルのチャイナタウンにて。迫力のあるアジアな市場。やっぱり、熱帯なのだった!としみじみ思う、濃厚な果物たちの山。 午後に行ったのでもう魚屋さんや肉屋さんは店じまいの時間だった。 地元の果物てんこもりの八百屋さんは、前より増えて...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.