ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2011/06/18

ニホンマチのティールーム

›
インターナショナル・ディストリクトの坂道の途中にひっそりと隠れているカフェ、「 Panama Hotel Tea House 」( パナマ・ホテル・ティーハウス)。 戦前まで、この一帯は日本町(ニホンマチ)と呼ばれていて、日系人経営のお店やホテルがびっしり並び、...
6 件のコメント:
2011/06/15

シアトルの日本庭園

›
残念ながら息子のチームはトーナメント決勝戦に進まず、 快晴の日曜日がぽっかり空いたので、Japanese Garden に行ってきました。 ワシントン大学の近く、ワシントン湖沿いにある広い広い Washington Park Arboretum (ワシントンパーク植物園)の一...
4 件のコメント:

マロニエ通りとウィステリア

›
  もうそろそろ終わりだけど、藤の花があちこちで満開だった。 ほんとに華麗な配色ですね。 この辺のおうちでも、よく小さな藤棚や門の上に這わせてあるのを見かける。 英語名は Wisteria。て聞くと、『デスパレートな妻たち』を思い出す。 あの郊外住宅街...
2011/06/14

ハコヤナギの雪とトーナメント

›
週末はPuyallup(ピュアラップ)でコドモのサッカーのトーナメントでした。 近くにはヤギ牧場もある、のどかな風景の中の試合。 シアトル市内のフィールドはほとんどが turf  (人工芝。キッズサッカー界?だけかもしれないけど、このへんで「turf 」というと ar...
4 件のコメント:
2011/06/13

ねこ日和

›
近所中の花壇やら植え込みやら、色々わさわさ茂ってきました。 猫たちも、日がないちにち出歩く季節。 おとなりのキャティアちゃん。ひとなつこい。  そのライバル、サンライズちゃん。ちんまりした美人顔。 この子は名前を忘れた…。ご隠居です。 若くて元気なスポットち...
2 件のコメント:
2011/06/10

ヤマアジサイとアライグマ

›
お天気がよかった週末が噓のように、また冷たい空気が戻って来て、まるで日本の梅雨冷えのような曇り空の一週間だった。梅雨よりもっと寒いか…朝のうち12度Cくらい。まだ暖房が必要。そのかわり空気は高原のように爽やかです。 梅雨のような空の下で元気なヤマアジサイ。 これは先週の...
6 件のコメント:
2011/06/08

Fresh Flours

›
シアトル動物園近く、フィニー・リッジのお気に入りカフェ、 Fresh Flours 。 家で仕事をしているので、ほとんどのやり取りが全部Eメールで済んでしまって社会性がますますなくなる一方。あまりに引きこもり生活が続くと、外に出て人の顔が見たくなるのです。 今日はち...
6 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.