ゆずみそ手帖

シアトル在住の能天気な英日翻訳者の散歩日記、脳内放浪とリアル放浪記。

2011/02/19

スノードロップ

›
スノードロップが咲き始めた。 Snowdrop ってなんて可愛らしい名前なんでしょう、と、小学校の頃、「フラワーフェアリー」の絵を見て思った。 東京の住宅街ではスノードロップは(少なくとも当時うちの近所では)みかけなかったから、ホンモノを見たのはもしかしてこっちに来てか...
3 件のコメント:
2011/02/18

謎の線路

›
Ballard の14th Avenue に残る廃線路。 20世紀初頭に、バラードからシアトルダウンタウンまで伸びていた市電があったというから、その名残りだと思われる。 その頃の 写真アーカイブ をみつけた。1920年代、何にもない〜〜。道が広い!! たとえば こんな 。 ...
6 件のコメント:
2011/02/17

Witch-hazel

›
桜も咲き始めちゃって、このまま春に突入なのかと思いきや、またキューッと寒さが戻ってきたシアトル。夜の気温も久々に氷点下近くに下がって、明日は小雪かみぞれの予報。   寒桜はまだ弱々しくおぼつかなげに花を開いてみた、て感じで満開という感じにはならない(その分、花の時期は桜らし...
6 件のコメント:
2011/02/14

Shameful

›
先日タコマ美術館でタコマの中国人排斥メモリアルの写真を見たばかりだったが、今日の新聞に、シアトルでの中国人排斥から125周年の記念イベントがあったと大きな 記事 になっていた。 125年前、中国人たちが銃をつきつけられて追放されていったのと逆の道をたどって、埠頭から坂を...
2 件のコメント:
2011/02/13

革命の朝

›
土曜日の新聞。エジプトの「革命」の写真を見ながらまったり朝ごはんを食べる、平和な土曜日。 エジプトというと、ちょっと前の『トリビアの泉』で 「スフィンクスの視線の先には、ケンタッキーフライドチキンがある」 というヘぇx20トリビアが衝撃的に頭に焼き付いていて、デモの...
4 件のコメント:
2011/02/12

Elliott Bay Book Company

›
リアル書店がどんどん少なくなっている昨今だけど、シアトルには元気なインディペンデント書店も健在。 Elliott Bay Book Company は30年以上の歴史ある老舗で、去年、パイオニア・スクウェアからキャピトル・ヒルに引っ越した。ちょうど最初にシアトルに遊びに来...
11 件のコメント:
2011/02/10

如月春日

›
近所の桜がもう咲いている。 これ。幹や葉っぱはソメイヨシノにそっくりなんですけど、早く咲く種類なのかな。去年もこのくらいの時期に咲いていた。 まだ氷点下になって霜のおりる朝もあるなか、冷たい空気の中で心細そうな風情ではかなげに咲いているので、ちっとも桜らしくない。もうちょ...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Tomozo
東京出身。オアフ島に12年住んだ後、2009年からシアトル住まい。英日翻訳者。シングルマザー歴20年(息子は無事、大学を卒業しました。)ステージ4の大腸がん患者です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.